町田校レポート

【平常Ⅱ期まもなく開講!】現役合格の秘訣~小論文~

こんにちは。町田校担任助手の山田柚輝です(早稲田塾第45期生、上智大学文学部1年、桐光学園出身)。


4/8(月)~平常Ⅱ期授業が始まります!

第一志望現役合格の鍵は「すべてのチャンスを使い切る」こと。

そのために今から頑張っておきたいこと、それは「英語資格・小論文・ポートフォリオ」です。

これらの力は、一般選抜、総合型・学校推薦型選抜、すべてに共通して活用できる力です。

今日は私が高校生のときに早稲田塾でどのように論文力を鍛えたかを紹介します!


【私が高校生のときにどのように論文力を鍛えたか】

高1生

SDGs探究学習プログラムで、答えのない問題に対して5分間で考えて自分の意見をアウトプットするトレーニングを行いました。

高1~高3まで継続して受講しましたが、この授業の時間が楽しみで仕方がなかった授業です。

楽しみながら文章力の土台をつくりました。


高2生

高2慶應義塾小論文

長年早稲田塾でこの講座を担当しているプロの講師による授業とTAの方にサポートをしてもらいながら、書く力を鍛えました。

慶應義塾大学の過去問をもとに講義と演習を行っていきますが、どの大学にも通用する論文力を高2のときに鍛えることができました。


高3生

志望校を上智大学に変更したため、幅広く大学の過去問演習ができる実戦小論文を受講しました。

国公立大学・私立大学問わず、幅広い大学の過去問を活用して、人文科学・社会科学さまざまな分野の知識と教養を身につけることができました。

講師による丁寧な添削があったため、書き直しを重ねて論文力を磨いていくことができました。

その結果、上智大学現役合格を掴むことができました!!


早稲田塾の小論文講座はとても種類が豊富!

他にも

論文作法

スーパーハイレベル論文作法

ハイレベル実戦小論文

医学・メディカル系小論文

頻出!データ・資料読み解き講座



小論文力は鍛えれば必ずつきます。

早めに着手をすることで、一生モノの力が身に付き、一般選抜も総合型・学校推薦型選抜もすべてのチャンスを使い切ることができます!


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら 】から!

早稲田塾町田校校のX(旧Twitter)【こちら 】

早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら 】

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△