2022年05月 早稲田塾からのレポート一覧

【登壇者インタビュー】 The Real 〜教育学系〜開催レポート 🌟前編🌟
【教育学系志望者必見!】 The Real 〜教育学系〜開催レポート 🌟前編🌟今回、横浜校からは、横浜国立大学4年生の森田真代さんが登壇しました!
登壇者インタビューでは、受験及び教育に携わるための心構えについて話してくれています!
教育系の大学に少しでも興味のある方はチェック!

【5/21(土)・5/22(日)開催!】『2022 夏 重要 親子セミナー』
明日と明後日、5/21(土)・5/22(日)はとても大事な『2022 夏 重要 親子セミナー』の日です!
高校3年生は2023年度入試において、総合型・学校推薦型選抜、大学入学共通テスト、一般選抜全てのチャンスを活用する現役生ならではの「出願戦略」が現役合格の重要なカギとなります。
高校2・1年生については、新しい時代を生き抜くためにどのような視点が必要なのか、大学入試を人生の重要な通過点として捉えた時に、今だからこそできる夏の過ごし方があります。
塾生一人ひとりの第一志望現役合格に向けて、開塾以来、現役生とともに歩んできた早稲田塾の秘伝を、この『親子セミナー』にてお伝えします!


「集中力爆上がり!?ポモドーロ勉強法のすすめ」
新学期を迎え、これからテスト期間に入る生徒が多くいると思います。私が高校生の頃は、テスト勉強から逃げてスマホを触ってしまう。。。なんてことが沢山ありました。この記事を読んで下さっている方も、経験したことはありませんか?
今回は、勉強に集中できなくて困っている人に必見の内容をお伝えします!

【SFC志望必見】未来構想キャンプ「WS02 地域づくりワークショップ~地域の資源をいかすには~」準備編 ~小西姫花編~
今回は、SFCが開催する未来構想キャンプの事前提出課題である「エントリー課題」についてお話します!未来構想キャンプは事前提出課題の選考で通過した人が参加できるため、エントリー課題がとても大切になります!
初のオンライン開催となった2020年の未来構想キャンプの「WS02 地域づくりワークショップ~地域の資源をいかすには~」に参加した私が実際にエントリー課題にどのようなことを書いたのかお話しします!

【夏の過ごし方に困っている人必見!】夏までにやっておきたいことベスト3 ~学力向上編~
こんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の木田 善(東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科1年、京華高校卒)です。今回は、私の夏までにやっておきたい事ベスト3を紹介します。

【高校生必見!】授業紹介①~小論文対策って何するの?~
みなさんこんにちは。担任助手鈴木です。総合型選抜でも一般選抜でも多くの大学が必要とする小論文。皆さんは対策できていますか?本日は高校生ができる小論文対策についてお伝えします!ぜひ最後までご覧ください。
立教大学ってどんな感じ? ~新1年生の目線からお伝えします!~
立教大学での学生生活について紹介しています!