早稲田塾からのレポート一覧

【担任助手おすすめ】現役合格するための新学期の過ごし方3選!
早咲きの桜も散り始め、いよいよ新学年が始まります!みなさんは1年間、どのような目標を持って学生生活を送りたいですか?最高のスタートダッシュを切るための過ごし方をお伝えします!
【最終日!異文化交流プログラム 】3日目の模様をお届け!
今回のワセダネでは、最終日を迎えた異文化交流プログラム3日目の模様をお届けします!
【異文化交流プログラム 】2日目の模様をお届け!
今回のワセダネでは、白熱した議論が多数展開された異文化交流プログラム2日目の模様をお届けします!
【未来発見プログラム】「SDGsまちづくりプログラム」前半編レポ―ト
未来発見プログラム「SDGsまちづくりプログラム」TAの能勢千晶です。本日は、プログラムの前半(DAY1〜DAY3)の様子をお届けします!
「SDGsまちづくりプログラム」は、建築・まちづくり業界の最前線で実務に携わっている一級建築士のみなさんと共に、持続可能な都市デザインについて学ぶ、全日対面開講プログラムです。
建築・都市に限らず、リベラルアーツや環境問題、政治、文化に興味を持つ塾生たちが、共にまちづくりに向き合っていきます。

【異文化交流プログラム 】1日目の模様をお届け!
本日開講!異文化交流プログラム1日目の模様をお届けします!
【広報部のことがまるわかり!】担任助手が広報部の業務を紹介します!
広報部はSNS、動画編集、DM作成、WEBなど、業務別にチームに分かれています。それぞれのチームの業務を詳しくご紹介します!
【未来発見プログラム】FASID国際開発プログラム Part.1 第7講が池袋校にて開講されました🌸
本日開講された「FASID国際開発プログラム」 第7講の様子をお伝えします!
【未来発見プログラム】FASID国際開発プログラム Part.1 第四回が池袋校にて開講されました🌸
本日開講された「FASID国際開発プログラム」第五回の様子をお伝えします!
【探究活動を助けてくれる!】探究学習に悩む高校生におすすめしたい、役立つサイトをご紹介!
学習指導要領の改訂により、2022年度から高校で「総合的な探究の時間」が始まりました。実はこの『探究学習』が、志望大学の現役合格するための大きな鍵となるのです。今回は探究を進めたいけど何をしたらいいのか分からない...と悩んでいるあなたへ役に立つ、素敵なサイトをご紹介します!
