早稲田塾からのレポート一覧


【社会問題特集】プラスチック問題??
こんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の水関木ノ芽(上智大学文学部1年)です。今回のワセダネは、「自分の研究したいことが見つからない」「自分の興味がわからない」という悩みを抱える受験生に向けて、簡単に社会問題を紹介する「社会問題特集」の第2弾です!

【先輩たちの探究の軌跡】高校3年生の夏から書類提出まで ~木田 善編~
皆さんこんにちは。大崎品川校担任助手の木田 善(東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科1年、京華高校卒)です。今回は、私の高校3年の夏から書類提出までの探究の軌跡をお伝えしようと思います。

学年を超えた繋がりが一生モノの学びに!実際に塾生にインタビューしてみた!
皆さんこんにちは!大崎品川校担任助手の坂田美月(立教大学社会学部メディア社会学科3年/聖心女子学院高等科卒)です!皆さんはHLABってご存知ですか??HLABで生活していた塾生にインタビューしてみました!

先輩たちの併願戦略〜安藤舞香編〜
皆さんこんにちは!大崎品川校担任助手の安藤舞香(國學院大学人間開発学部初等教育学科3年、田園調布雙葉高校卒)です!今日は私の併願戦略についてお話しします。
私は始め、明治学院大学の心理学部、教育発達学科第一志望に決めていました。
そして、明学とはべつに國學院大学の人間開発学部初等教育学科と武蔵野大学人間科学部社会福祉学科を併願して受験しました。
しかし、併願考えるの結構大変でした。。。笑

先輩たちの併願戦略~青野麻央編~
こんにちは!大崎品川校担任助手の青野麻央(慶應義塾大学環境情報学部1年)です!誰もが悩む併願はどうやって決めて、どのような書類を出したのか!?
今回は私の併願戦略についてお話します!

大崎品川の本棚紹介 第4回~遅刻したらトイレ掃除1週間は厳しい?~
みなさんこんにちは!大崎品川校担任助手の野田虎太朗(慶應義塾大学法学部政治学科1年)です!第4弾の今回は、日常的な出来事から「法」について考えてみましょう!

青陵高校生のための総合型・学校推薦型選抜攻略セミナー〈Summer編〉
皆さんこんにちは!大崎品川校の赤羽根優希(慶應義塾大学法学部法律学科2年、高輪高校卒)です!青陵高校に通う全ての皆さんに朗報です!!

【先輩たちの探究の軌跡】高校3年生の夏から書類提出まで ~長谷川侑紀編~
こんにちは!大崎品川校 担任助手の長谷川侑紀(中央大学総合政策学部2年)です!
今回は私の探究の軌跡について紹介したいと思います!

【先輩たちの探究の軌跡】高校3年生の夏から書類提出まで ~髙井彩葉編~
皆さんこんにちは。大崎品川校担任助手の高井彩葉(中央大学法学部法律学科2年)です。今回は私の探究の軌跡について紹介します!
私の研究テーマは「児童虐待問題を民法的観点から考察する」です。