早稲田塾からのレポート一覧

担任助手たちの現役時代の夏の過ごし方<花内編>
みなさんこんにちは!町田校担任助手の花内穂香(国際基督教大学教養学部4年)です!
今回は高校1.2年生に向けて私が塾生時代どのように夏休みをすごしていたのかについてお伝えします。

【ポートフォリオ作成】探求学習の進め方
今回は、私の塾生時代に取り組んでいた探求学習の進め方について紹介いたします。現在、研究テーマの探究活動に悩んでいる塾生、受験本番に向けて探究を進めている高校3年生、夏期講座に向けて研究テーマの錬成をおこなっている高校2、1年生は必読です!
先輩たちの併願戦略〜安藤舞香編〜
皆さんこんにちは!大崎品川校担任助手の安藤舞香(國學院大学人間開発学部初等教育学科3年、田園調布雙葉高校卒)です!今日は私の併願戦略についてお話しします。
私は始め、明治学院大学の心理学部、教育発達学科第一志望に決めていました。
そして、明学とはべつに國學院大学の人間開発学部初等教育学科と武蔵野大学人間科学部社会福祉学科を併願して受験しました。
しかし、併願考えるの結構大変でした。。。笑

担任助手たちの現役時代の夏の過ごし方 <鈴木祐美子編>
皆さんこんにちは!町田校担任助手の鈴木祐美子です。(中央大学総合政策学部国際政策文化学科一年)今回は私が塾生だった当時の夏の過ごし方を皆さんに伝授します!
皆さんにとって少しでも参考になれば幸いです!

【今夏留学者必見!!】わたしの留学経験はどう総合型選抜に活かされたか?🌊
こんにちは!吉祥寺校担任助手の井上叶(淑徳高校出身、慶應義塾大学文学部一年)です。これからの夏、留学を控えている塾生の方も多いかと思います。そんな方はぜひこのワセダネをブクマに登録してください!
どうしたら有意義に留学生活を過ごせるか・いかに留学経験が総合型選抜において有利か・日常生活のちょっとしたtipsまで、私の経験をもとにお話していきます!🌞

先輩たちの併願戦略~青野麻央編~
こんにちは!大崎品川校担任助手の青野麻央(慶應義塾大学環境情報学部1年)です!誰もが悩む併願はどうやって決めて、どのような書類を出したのか!?
今回は私の併願戦略についてお話します!

担任助手からアナウンス!出願校のカウントダウンを確認
夏休みがそろそろ始まります。それと同時に、総合型選抜の出願の締め切りが間近に迫っています。自身の出願校がいつか確認しましょう!

大崎品川の本棚紹介 第4回~遅刻したらトイレ掃除1週間は厳しい?~
みなさんこんにちは!大崎品川校担任助手の野田虎太朗(慶應義塾大学法学部政治学科1年)です!第4弾の今回は、日常的な出来事から「法」について考えてみましょう!
