自由が丘校レポート

【高2,1,0生必見!】模擬出願の心構え〜何を意識するか〜

こんにちは!自由が丘校担任助手の野杁七葉(東京都立豊多摩高等学校出身・上智大学総合人間科学部社会学科2年)です。

模擬出願

4/23(日)締切の模擬出願まで、残り1週間を切っています!!


高2,1,0生の題意を確認しましょう。

①あなたが実現したい「こんなこといいな、できたらいいな」は何でしょうか?800字以上の文章で表現してください。

②活動報告

A:中学・高校時代の活動報告(所定フォーマットに入力)

B:<希望制>添付資料

※活動報告にのっとり、活動や取り組み(複数可)の内容、動機や目的、方法、結果、意義などをA4サイズ1枚以上で自由に表現し、気づきや学びとともに自己評価してください。

 

自由が丘校は4/23(日)15:00が締切ですので、余裕を持って提出しましょう!

 

そこで今回は高2,1,0生が「模擬出願にどんな心構えで挑めば良いか」「模擬出願に向けて何をするべきか」についてお話しします。

 

模擬出願は、「この夏に向けてのステップであること」を意識しましょう♪

夏はさまざまな活動をする時間の宝庫です!高校三年生になると夏にはもう出願が始まります。皆さんは残り何回夏を過ごすことができますか?

 

夏はポートフォリオを充実させるために過ごしてほしいです。

しかし、具体的に何をすればいいのか分かりませんよね…。

それを明確にするために【模擬出願】を活用しましょう!!

模擬出願では、今までの自分を振り返ることで今後に繋げることができます。

 

☆昨年1年間でどういうことに力を入れてきましたか?

成し遂げられたこと成し遂げられなかったことに分けて説明してみましょう!

☆去年(今まで)を踏まえて、この1年間はどんなことに力を入れたいですか?

☆自分の理想とするものは何ですか?

 

今までの自分の経験・活動を振り返り他者に説明しようとすることによって、今後の活動方針が【必ず】見えてきます。

 

これは課題①の文章にも表現することが出来ますし、②の希望制の添付資料を作成することでより可視化することができます!

ぜひぜひ、皆さんらしさが出るのは各自が思いのままに作る②だと思いますので、①に合わせてこちらも挑戦してみましょう!

みなさんの本気の書類を楽しみにしています!


早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!

また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。

早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!