横浜校レポート

【高1,2生必見!】オープンキャンパスに行ったらするべきこと

こんにちは!

早稲田塾横浜校担任助手の松本直(お茶の水女子大学共創工学部文化情報工学科2年・鎌倉女学院高校卒・早稲田塾45期生)です。

夏休み中にオープンキャンパスに行く予定を立てている方は多いのではないでしょうか!オープンキャンパスは、志望校決定に大きく関わってくる大事なイベントです!

去年、大学1年生の立場から大学のオープンキャンパスの運営に関わった私が、「オープンキャンパスに行ったらするべきこと」をいくつか紹介します!


①学生の話を聞く

 オープンキャンパスは、「実際に通っている大学生の話を聞く」のにピッタリな場所です!総合型選抜で出願するに当たって、必須なのが、志望校について詳しくなること。大学ホームページからでもかなりの情報を得ることはできますが、学生のリアルな声を聞くことができるチャンスは滅多にありません。

 私も去年参加させてもらったオープンキャンパスでは、学部1年生の立場として入学して良かったこと、驚いたこと、大学生活で大変なことなどをありのまま話しました。ホームページでは授業・研究室の内容を知ることができますが、学生からは「授業を受けてどうだったか」という感想を聞くことができます。


②できる限り質問する

 疑問に思っていることを解消できるのもオープンキャンパスの特権です!

 早稲田塾に通っている生徒さんたちからも、「自分の探究活動について、オープンキャンパスで教授や学生の方に意見をいただいた!」や

志望理由書の相談に乗っていただいた」という声を聞きます👀

オープンキャンパスは、志望校を深く知る重要な機会です。

なにより、行くまでの道のりを知るだけでも、実際の大学生活が見えてくると思います。


高3の夏休みは、いよいよ出願に向けてのラストスパートになります。高2、1年生のうちにたくさん足を運んで、色々な大学のオープンキャンパスに行ってみましょう🔥


🚢横浜校からのお知らせ🚢

 ☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています!

  ☞ お申込は【こちら】から!

 ☆早稲田塾では一日授業体験も行っております!

 総合型・学校推薦型選抜合格実績No,1の早稲田塾の授業について、もっと知ってみたいという方は是非気軽にご参加ください!

 ☞お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。  

 オンラインでのご相談も可能です。

  ☞お申し込みは【こちら】から。

 ~各種SNS~

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。

☆早稲田塾横浜校のInstagramは【こちら】。

カテゴリ: