町田校レポート
日本女子大学附属高校生必見!大学受験と学校生活の両立
公開日:2025年09月19日
皆さん、こんにちは!
町田校担任助手の浦田萌音(早稲田塾46期生、横浜市立大学国際教養学部1年、日本女子大学附属高等学校卒)です!
日本女子大学附属高等学校に通う皆さんは、9月末から定期テストがあると思います!
なので今回は、日本女子大学附属高校生必見!大学受験と学校生活の両立をお伝えしていきます!!
高校時代には、週4日活動のある吹奏楽クラブに所属していました!!
実際に昨年度まで私が行っていた大学受験と学校生活の両立方法をご紹介します!
①隙間時間の活用
皆さんが何度も聞いたことのあるフレーズだと思います!!!
私は大学受験と高校生活の同時並行を通して、改めて隙間時間の有効活用が最終的には成果へと繋がったと実感しました!!
電車に乗っている時間や少し手の空いたときに、英単語や国語の語句を一つでも多く覚えることを私は意識をしていました!
なかなか部活が忙しく、長時間の勉強時間を確保できないという方は、隙間時間の活用がおすすめです!!
②質問は即解消
勉強をしているとき、分からないことが浮かんでくると思います!
そのときに重要なことは、「分からないことをそのままにしない」ということです!!
先生や友人に聞くことでモヤモヤが解消されます!
③誰かに今日勉強したことを話す
その日勉強したことを実際に言葉で表すことで復習にも繋がるし、逆に自分が分かっていないことを発見することができます!!
特に、現代文や歴史などの流れを掴むことが重要な科目を私は友人と教えあっていました!
他には家族などにも学んだことを説明して、自分の言葉でアウトプットしていました!!
④学校で勉強する
私が一番おすすめする両立方法です!
おすすめポイントとして、②でご紹介した先生への質問が自分の好きなときに行けるという点があります!
また何といっても!!勉強に疲れたとき、外の豊かな自然を見て癒されることができます!
是非、皆さんも学校で勉強してみてください!!!
これから定期テストが始まりますが、日常生活で行う小さな努力は絶対に報われます!!
体調管理に気を付けて、頑張っていきましょう♪
困ったことがあれば、いつでも校舎にご連絡くださいね!!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。
☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!
☆早稲田塾町田校のX(旧Twitter)は【こちら】。
☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼