四谷校レポート
【高1・高2生必見】大学の学園祭に参加しよう!!
公開日:2025年10月26日
こんにちは。四谷校担任助手の鈴木萌恵(上智大学総合人間科学部教育学科4年)です。
秋といえば、全国の大学で次々と学園祭が開催される季節です。
実はこの学園祭、大学受験を控えるみなさんにとっては、ただのイベントではありません。
パンフレットやウェブサイトだけではわからない、リアルな大学の姿を知る絶好の機会なのです。
私は去年まで上智大学のソフィア祭実行委員会に所属していましたが、毎年たくさんの高校生が来場し、「大学の雰囲気を肌で感じられてよかった!」と話してくれていました。
🎓学園祭に行くメリットは2つ!
① 実際のキャンパスの雰囲気を感じられる貴重な機会
大学の情報はたくさんありますが、「実際に通うイメージ」を持つのはなかなか難しいもの。
学園祭に足を運べば、学生たちの雰囲気、キャンパスの広さや施設の雰囲気など、数字や写真だけでは伝わらない“空気感”を体感できます。
また、受験本番でのアクセスや周辺環境を確認しておくことで、将来の受験当日も安心です。
② 大学生に直接、話を聞ける&模擬授業を体験できる!
大学によっては、模擬授業や進路相談ブースが設けられ、
在学生や先生に受験勉強の工夫や実際の大学生活について質問することができます。
受験を乗り越えた先輩たちのリアルな声は、モチベーションを高めるうえでも大きな刺激になります。
「どんな授業があるのか」「どんな勉強が必要なのか」を体験しながら学べるのも、学園祭ならではの魅力です。
🌟最後に
大学受験は、偏差値だけでなく「自分がどんな場所で学びたいか」を見つけることが大切です。
この秋はぜひ、気になる大学の学園祭に足を運んでみてください。
キャンパスを歩き、学生の姿を見て話すうちに、きっとここで学びたい”と思える大学が見つかるはずです。
たくさんの学園祭に参加してみてください!!
個別に面談の希望がある方はこちら!
説明会のお申し込みはこちら!
1日体験に参加してみたい方はこちら!
早稲田塾四谷校の詳しい情報はこちら!
資料請求はこちら!
校舎見学・個別相談はこちら!
フリーダイヤル 0120-528-205