池袋校レポート

【大学受験】推薦入試で合格する方法

みなさんこんにちは
早稲田塾池袋校担任助手高橋匠(慶應義塾大学法学部法律学科2年 淑徳高校卒)です。


「大学入学共通テスト」を受験された方はまずお疲れ様でした!
自分の思う通りの結果が出せた人、出せなかった人も次の試験に切り替えていきましょう。


《高校2・1年生の皆さん》
・受験は3年生になってからでいい
・大学受験は一般入試だけ受ける
・推薦入試はよくわからない

と思っている人はいませんか?

高校3年生の一般入試が本格化したということは高校2・1年生の受験が近くなったということでもあります。
そこで今日のワセダネでは推薦入試で合格する方法を皆さんに少しだけご紹介します。
(ワセダネで伝えられる内容は限られているので是非校舎で話しかけてください!)


推薦入試で合格する方法
それは

①早期に対策することです
②小論文対策をすることです


逆に、今は実力的にいけないと諦めている大学にも
早期に推薦入試対策をすることで到達可能です!


早稲田塾では多くの先輩方が、最初は諦めていた進路を夢見て対策を繰り返し、対策を重ねて憧れの大学生活を実現しています!

受験は待ってくれません。
小論文は早く対策しないと直ぐには成果が出ません。
早く対策をすることで、受験の書類一式の完成度が格段に良くなります。


ほかにもまだまだアドバイスしたいことはありますが…

ここでは書ききれないので
詳しくはガイダンス、説明会、校舎でスタッフや担任助手に直接聞いてみてください!

新たな発見がきっとあるはずです!!



受験に向けてだけでなく、大学生活にも役に立つ推薦入試対策。
早稲田塾で一緒に人間的成長を遂げましょう!


詳しくは早稲田塾ホームページをご覧ください!