池袋校レポート
現役大学生のリアル 〜1年生編〜
公開日:2025年10月11日
こんにちは、池袋校担任助手の石山知慶(日本大学経済学部産業経営学科1年)です。
受験生のみなさんは、第1志望校に入学し素晴らしいキャンパスライフを送るために奮闘していますね。
今回は、日本大学に通う私が大学1年生のリアルをご紹介します。
大学生になって一番思うことは、「時間」です。
大学生は良くも悪くも時間があります。高校みたいに1限から6、7限まで一週間詰まっているわけではなく、自分で受けたい講義を選択できます。また大学にもよりますが、1年間で取れる単位数が決まっている大学もあります。なので、必然的に自由時間が生まれます。しかし、それをどのように使うかも自由なので、生かすも潰すも自分次第になります。資格勉強や課外活動などで自己投資に励むのも大事だし、友達と楽しく時間を過ごすのも大事です。どちらも今しかできないことなので、バランスを取るのが肝心です!
次は、「授業の自由度」です。
先程も説明したように、大学では自分が受けたい授業を受けられます。自分の研究に沿った授業や興味のある学問を自由に選択することができますので、高校の授業よりもより専門的な内容にはなりますが、自分が能動的に受講するので個人的には高校の授業よりも楽しいと感じます。
最後に、「人数」です。
大学は予想以上に規模が大きく、人数がとてつもなく多いです。なので、1つの授業を受けるだけでも沢山の人と交流でき日々色々な刺激があります。また、人数の豊富さは単に友人の幅にもつながりますが、将来社会に出た際のパイプラインにもなります。色々人と人をつなげて事業を起せると楽しそうですね。
早稲田塾では、現役大学生が担任助手を務めていますので、大学について聞きたいことがあればいつでも聞いてください。人数の数だけの答えが返ってきますよ!
☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。
☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!