自由が丘校レポート
今年度のTIME CUPで【金賞】を受賞した自由が丘校の王さんにヒーローインタビューしてみました!
公開日:2025年11月09日
こんにちは!自由が丘校担任助手の稲垣寿紀(暁星高等学校卒・上智大学総合人間科学部社会学科3年)です。
先日、英語プレゼンテーション大会「TIME CUP」が開催されました。
そして....なんと、今年は自由が丘校の王 子心(オウ ココロ)さんが見事金賞に輝きました!
今回はそんな王さんにヒーローインタビューしてみました🌟
※TIME CUP当日の様子にフォーカスした記事も上げる予定ですのでお楽しみに!

◆スピーチの概要について
稲垣:「金賞おめでとうございます!とても力強いスピーチでしたね、まずは改めてスピーチの内容を教えていただけますか?」
王さん:「ありがとうございます!(笑) 今回のスピーチのタイトルは"What Makes Us Us"。近年、『多様性』という言葉が盛んに言われています。国籍、人種、宗教など、私たち人間は互いに違うところが多くあるためです。しかし、考えてみれば『違う』のは当たり前です。普段何を考えているのか、どんな経験をしてきたのか...そういう『違い』こそが、私たちを特別にします。そのうえで、個性を認め合うことが大切だというのをスピーチで表現しました」
稲垣:「ありがとうございます!言われてみれば確かに、と納得しちゃいました...!』
◆TIME CUP全体について
稲垣:「それでは、TIME CUPに参加してみて感じたことはありますか?」
王さん:「そうですね、まず思ったのは『みんな(TIME CUP参加者)出会って2日くらいなのに、すぐ打ち解けてすごい』ってことですね」
稲垣:「えっ、ほぼ初対面からのスタートなのにすごいですね!」
王さん:「本当にすごいですよね。でも自分でも不思議なくらいすぐみんなと仲良くなっちゃって(笑)」
稲垣:「ちなみにここまで一緒に練習してきた自由が丘校のメンバーの3人については何かありますか?」
王さん:「本当に良いメンバーです。全員が本気でしたし、みんなから学ぶところもたくさんありました」
稲垣:「本番前日まで一緒に練習してましたもんね!」
王さん:「はい、今度3人と打ち上げにも行きます!」
稲垣:「おお、めっちゃ仲良しになってる!?最高ですね!」
◆ご自身のスピーチについて
稲垣:「それでは、王さんはご自身の本番のスピーチについて感想などありますか?」
王さん:「金賞を取れて嬉しい、というのと同時に、色々な人への感謝でいっぱいです」
稲垣:「色々な人への感謝、ですか?」
王さん:「はい。応援してくれた両親にも、支えてくれた友達にも感謝していますし、今回は学校の英語の先生にもスピーチを見てもらったんです。本当に自分1人では金賞は難しかったと思います。とにかく感謝でいっぱいです」
稲垣:「英語の先生にも見てもらったなんてすごいですね!素晴らしい感想ありがとうございます、王さんが金賞を取った理由が分かった気がします...!」
王さん:「ありがとうございます!この経験を糧にこれからも頑張ります!」
早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!
また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です。お申し込みはコチラから。
個別の面談を希望される方はコチラよりお申込みください。
早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました!動画の閲覧はコチラから!