新宿校レポート

未来発見プログラムを活用した研究テーマの見つけ方

こんにちは!早稲田塾新宿校担任助手(中央大学経済学部2年・実践女子学園高校卒)の大谷桃加です。


1月の模擬出願を踏まえて、次の4月の模擬出願に向けて準備を進めていると思いますが、春休みの計画立てをしっかり行うことで、春休みを有意義に過ごすことができます!

今回は私が塾生時代に参加したうちの一つ、「グローバル企業経営塾(受講時2018年)」を紹介しながら、私が研究テーマを固めていったプロセスをご紹介いたします。


そもそも『未来発見プログラム』とは「本物」に出会い、「本物」で鍛えるをスローガンとし、専門の有識者からここでしか聞けないような話をうかがいながら、ディスカッション等を通してより専門性を深めていく場となります!


この未来発見プログラムは、世界的な問題を経済・経営の面から考えながら、自らが企業のCSR(Corporate Social Responsibility)の担当社員となり、企業の社会的責任を考え、ディスカッションを通して理解を深めていくプログラムです。私が参加したきっかけはただ単に経営者、経営に興味があるということだけでした。


実際にプログラムに参加してみると、同じく経済に興味がある人や、CSVについて研究している友達、経営者になりたいなど様々な志を持った人たちと関わりながらディスカッションや発表の練習をしたりとこのプログラムでしか学べないことを経験することができました。


このプログラム通して研究テーマを考えたときに、インターネットの記事、研究者の論文や新書などを通して知識を深めていきます。

そのリサーチの中で現状の問題と自分の仮説を立てます。そして、自分史と合わせながら研究テーマを絡めて考えていく中で幼い頃から地域イベントや地域活動に参加していたことも絡めながら、春休みや休日を使いながら課外活動としてボランティアに参加したり、インタビューをしていきました。その後、実際に志望理由書を作成していく中で、自分の研究テーマの核となるものを言語化していきました。


初めのきっかけは小さいものでしたが、そのきっかけをバネに自分が大学で何を学びたいのか
を考えることができました。皆さんも、この春の一歩のきっかけを通して研究テーマの核を見つけていきましょう!


早稲田塾のカリキュラムが気になる方は、お気軽にお近くの校舎までお問い合わせください♪ (新宿校お問い合わせ先→0120-520-205)

【早稲田塾の授業やカリキュラムにご興味がある方 】

★早稲田塾では総合型選抜・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)オンライン説明会を実施しています。 →詳しくは〈こちら〉から!

★ 現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeがあります。 →動画の閲覧は〈こちら〉から !

★早稲田塾新宿校は、Twitterで毎日色々な情報を発信しています! →詳しくは〈こちら〉から!

★早稲田塾新宿校へのお問い合わせ☎→ 0120-520-205