青葉台校レポート

~未来発見プログラムを通して得られること~

皆さん、こんにちは!

早稲田塾青葉台校担任助手の遠藤朱莉(成城大学経済学部経済学科1年)です。

今回は、早稲田塾のカリキュラムである「未来発見プログラム」について、お伝えしたいと思います!



そもそも早稲田塾の「未来発見プログラム」とは、「本物」に出会い、「本物」で鍛えるをスローガンとし、様々な分野の専門の有識者の方から、その場でしか聞けない話を伺いながら、塾生同士でのディスカッション等を通して専門性を深めていく場となっています!


実際に私自身がTAとして今年2つの未来発見プログラムに参加し、感じたことや今皆さんに伝えたいことをお話ししたいと思います。


まずは、私の感じる未来発見プログラムの魅力についてです。プログラムでは、有識者の方からのご講義を受けた後、実際に塾生からの質疑応答の時間が取られています。専門の方からのお話を聞き、塾生同士でディスカッションを重ね、疑問に感じた点や、自分の考えに対する意見などをその場でお話しすることができます。講師の方と塾生がお互い楽しそうに意見を重ねている姿がとても印象的です。このように、高校生のうちから実際に大学の教授の方などと意見を交換する場はとても貴重な体験だと思います!実際に質問を受けてくださる教授や講師の方も、塾生の純粋な疑問に向き合い、お互いが楽しくディスカッションをしている様子をよく拝見します。未来発見に参加している塾生の皆さん、貴重な時間を最大限に活用できるよう、積極的に参加していきましょう!


次にお伝えしたいことは、研究テーマの探求に向かう姿勢についてです。今私がTAとして参加している「持続可能な社会の実現に向けて~2030~」では、法政大学人間環境学部の教授の方が毎週それぞれの分野に関してご講義をしてくださっています。その中でとても印象的に感じたのは、「正解のない問いに向き合うことの楽しさや重要さ」についてのお話です。この内容はまさに、探求の際に最も重要で、忘れてはいけないことだと感じ、塾生の皆さんにぜひ伝えたいと思いました。探求を深めていく中で、上手くいかないことも多くあると思います。ですが、皆さんが今必死に自分の興味関心・探求に向き合い、大学受験に向かっていく中で、この「正解のない問いに向き合うことの楽しさ」「ワクワクとした気持ち」を忘れずに頑張ってほしいと思います!

それぞれの分野に関する、専門的な知識を身に着けながら、探求の姿勢についても学ぶことのできる未来発見プログラムでの皆さんの成長を応援しています!未来発見プログラムを通して、自分自身の探求の核をぜひ一緒に見つけていきましょう!

また、春期・平常Ⅱ期の未来発見プログラムの参加はまだ受け付けています!!次の応募時期は、志望理由書の郵送締切日が3/9(水)となっています!忘れずにご確認ください!完全定員制で行われているので、興味がある方は校舎のほうにお問い合わせください!



早稲田塾のカリキュラムが気になる方は、お気軽にお近くの校舎までお問い合わせください。(青葉台校お問い合わせ先→0120-517-205)


【早稲田塾の授業やカリキュラムにご興味がある方 】


★早稲田塾では総合型選抜・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)オンライン説明会を実施しています。 →詳しくは〈こちら〉から!


★ 未来発見プログラムの様子を紹介するYouTubeがあります。→動画の閲覧は〈こちら〉から !


★ 現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeがあります。 →動画の閲覧は〈こちら〉から !


★早稲田塾青葉台校へのお問い合わせ☎→0120-517-205