池袋校レポート

【全学年必見】研究テーマの見つけ方!!

みなさんこんにちは!

池袋校担任助手の宮西惟成(慶應義塾大学総合政策学部2年 学習院高等科卒)です。


今日は皆さんに「研究テーマの見つけ方」についてお伝えします。


①興味分野を発見しよう!

研究テーマを発見するためには、自分の「好き」を発見することが大切です。

まずは自分の今まで体験したこと、感じたことなどを振り返っていくことが大切です!

早稲田塾では、皆さんのこれまでの体験を「自分史」を書いてもらい、それをもとに一人ひとりにあった研究テーマを一緒に組み立てていきます


②リサーチを進める

自分の学びたいテーマを発見することができたら、その事柄に関してすでにどのような研究がされているのか、を調べてみることが大切です。

このリサーチの過程で躓いてしまう皆さんがとても多いのではないでしょうか。リサーチがうまくいかないからテーマを変えよう、答えが見つけられないからあきらめようと挫折してしまうのです。しかし、探求はどんどん問いがうまれていくものです。答えが簡単に見つかるのは、テーマとして面白みに欠けるものなのかもしれません。

大切なのは「続ける」ということです。

たくさん悩む過程も、確実にテーマは深まっています。


③早稲田塾のネットワークを活用する!

②の中でリサーチの難しさに関して述べました。

しかし、皆さんには心強い「早稲田塾のネットワーク」があります!

ケア・スタッフ、担任助手、そして塾生の仲間にどんどん頼りましょう。

私も塾生時代は授業の中でできた友人と積極的にメンタリングをしていました。自分の書類を見てもらうだけでなく、相手の書類をみることで自分の書類の質も上がっていきます。

皆さんも「早稲田塾のネットワーク」を最大限に活用して現役合格を掴みとりましょう!!


皆さんも第一志望大学進学の夢を実現してみませんか?

大学入試について興味がある方、大学入試に本気で臨みたい方、ぜひ早稲田塾の説明会で最新の大学入試について情報を集めましょう!

お申し込みは【早稲田塾公式ホームページ】から