四谷校レポート

大学一年生が語る大学の魅力について ~中央大学「学びのパスポート」とは?!~

みなさんこんにちは!四谷校担任助手松沢茉南(東洋英和女学院高校卒・中央大学文学部学びのパスポート専攻一年)です。

今回のワセダネでは、私が通っている中央大学の魅力を紹介をします!



まず、中央大学文学部は多摩キャンパスという自然豊かな場所にあります。

学部のために用意された食堂ではないかというほど文学部は食堂が近く、最寄りの駅からも近いのでよく羨ましがられます。

中央大学は食堂のメニューが豊富ですごく美味しいです!


では、現在私が大学で学んでいる内容について紹介します。


「学びのパスポート」は文学部の13専攻(哲学、社会学)すべての分野を学べる専攻となっています。

西洋の歴史や宗教、スポーツに興味ある人、みんなと言っていいほど、研究したいことが異なっていてすごく面白いです。

また、専攻自体が社会文化系とスポーツ文化系合わせて50人しかいないため、クラス単位で仲が良く、友だちも作りやすい環境となっています。

私は、一つの学問に固執しない学びのパスポートに所属しているからこそ、一年次は自分の興味、視野を広げるために哲学、異文化、地理、スポーツについて学んでいます。特に私がお勧めしたい授業は、異文化理解という授業で言語教育、ジェンダー、文化など様々な異文化について学んでいます

二年次以降は一年次に自分が興味を持った分野を中心に学んでいきたいと思っています。


自由に選択できるという点は良いこともある一方で、自ら行動して自分の興味あることを模索していかなければいけないのです。

そのため、学びのパスポート専攻において重要な要素は自分で行動し続けることだと思います!


是非皆さんも、この夏、沢山リサーチを進め興味のある分野について探求を深めてください!


総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)オンライン説明会はこちら

まず体験したい方はこちら

早稲田塾四谷校の詳しい情報はこちら

お問い合わせは、早稲田塾四谷校 フリーダイヤル 0120-528-205

カテゴリ: