吉祥寺校レポート
【ICU生はチーム戦!】ICU高校生のための合格座談会OBOG編を実施しました!
公開日:2022年09月08日
早稲田塾吉祥寺校担任助手の森山葉菜(国際基督教大学高校卒・慶應義塾大学環境情報学部3年)です!
9月も始まり、少しずつですが涼しくなってきましたね。
高3生は総合型・学校推薦型選抜出願のピーク、先週末からはいよいよ筆記試験もはじまりました。
高2生のみなさん、一年後はもう、受験本番です。
高1生のみなさん、12月には高2生=受験生としてのスタートが待っています。
さて今日は、3日にあったICU高校生のための、合格座談会についてお話ししたいと思います。
今回の合格座談会は早稲田塾のネットワークを生かし、OBOG編で行いました。
現役合格を果たした早稲田塾の卒塾生から「今だから聞けること」を教えてもらいました🌸
ICUへの内部進学(校内推薦)と外部受験の両立や勉強方法、研究テーマの決め方や深め方など、事前に塾生から募集した質問をもとに会を進行しました。
受験エピソードから現在の大学生活まで、リアルな話をたくさん聞くことができました✨!
共通していたのは、大学受験をきっかけに見つけたテーマが今でも彼らの活動の軸になっているということです。
現在学んでいることが出願時に出していたテーマとは少し違えど、根底にある思いや興味は変わらないのだと伝えてくれました👀
悩むこともあるかと思いますが、その時間は決して無駄になりません。
現役合格はゴールではなくひとつの通過点。自分の未来を想像して、楽しみながら向かっていきましょう。
早稲田塾のICU高校生の現役合格率は毎年100パーセント✨
これまでのネットワークを生かして、先輩に続きましょう!
早稲田塾は9月12日(月)から新学期が開講します!
早稲田大学国際教養学部、慶應義塾大学法学部へ向けての専門講座もここからスタートします。
オンライン説明会はこちらからチェック!
校舎での個別相談も受付中です。こちらからお申込みお待ちしております。