横浜校レポート

【12月19日までは2講座無料!】 現役SFC生が選ぶおすすめ講座3選!

こんにちは、早稲田塾横浜校担任助手の清水彩也香(横浜中華学院卒・慶應義塾大学総合政策学部1年・早稲田塾43期生)です!

塾生の皆さん、12月から新学年がスタートしましたね。

今回は、12/5から始まった冬期のおすすめ講座を先輩の声と共にご紹介します!!


①総合型・学校推薦型選抜特別指導

自分の興味分野を探し、深める授業です。「メンタリング」を行うことで他者からの視点がかけ合わされ、自分の可能性を発見し、将来のビジョンが描けるようになります。

【受講していた先輩の声!!】

ただの「好き」が大学での研究につながる瞬間がワクワクした!熱意のこもった志望理由が書けたのも、この講座で大学と自分のマッチングを色んな視点からできたから!


②新高3・2生 慶應義塾小論文 入門 Part1&Part2

慶應義塾大学の小論文は、現代社会の諸問題についての専門知識を前提とした出題が特徴です。福沢諭吉の思想をベースにアカデミックな論文の書き方を伝授します。

【受講していた先輩の声!!】

様々な学部の過去問を解き先生の解説を聞くことで、文章力や読解力の向上だけでなく、慶應義塾大学の理念をより深く理解できるようになった!!


③新高3生 早稲田(国際教養)AO入試(Critical Writing)対策講座 入門編

早稲田(国際教養)の筆記検査では、高い論理的思考力とそれを支える知識・教養が求められ、内容のある英語力を正しく書く必要があります。教養値を高めながら、英語の総合力アップを図ります。

【受講していた先輩の声!!】

講師の解説がユーモアに溢れている上に分かりやすい!生徒同士で話し合いながら、一緒に解答を作り上げるなかで英語力を磨くことができる!


他にも、様々な大学の小論文を扱う授業や、学系別の教養が学べる授業など沢山の講座が用意されています!


大学入試は先手必勝!!この冬から取り組みたい方は、チェック! 

今なら、冬期特別招待講習や一日無料体験も実施しています。

冬期特別招待講習

一日無料体験