横浜校レポート

卒業!私が早稲田塾で学んだこと ~森田真代 編~

みなさん、こんにちは!

早稲田塾横浜校担任助手の森田真代(早稲田塾40期生・横浜平沼高校卒・横浜国立大学教育学部家庭科専攻4年)です。


この度、横浜校の4年生担任助手6名は、3月で早稲田塾を卒業します!

今回は、私たちがお世話になった早稲田塾で、何を学び、どう成長したのかについて、卒業生1人ずつから紹介していきます!

少しでも皆さんの背中を押せるようなメッセージをお届けできたらと思っています!




そんな卒業生シリーズ第2弾は~森田真代 編~です。


1.担任助手になったきっかけ

高校受験を終えて憧れていた高校に進学し、部活漬けの日々を送っていた高校1年生の冬。

成績が伸び悩んでおり、このままではダメだと感じて早稲田塾の扉をたたきました。

早稲田塾に入塾した決め手は「すべてを頑張れる環境がある」と感じたからです。

ほとんどオフのない部活動に所属し、習い事も続けていた私にとって、塾に通い始めることは正直とても大変だなと感じていました。

どれかを辞めなければならないかなとも感じていた矢先、「全部諦めずに頑張った方がいい!」と強く伝えてくれた早稲田塾はとても印象的で、実際、大学受験の自己PRで話した経験は、高校時代に最も全力で取り組んだ部活動についてでした。

早稲田塾生としての2年間と大学受験を通して、何事も「継続することの大切さ」を学び、頑張ったことや全力で取り組んだことが自分自身のポートフォリオになるのだと実感することができました。

推薦入試を通して第一志望校に合格し、「自分の経験を活かして塾生を支えたい!」と思い始め、自分自身のさらなる成長にも期待して、横浜校の担任助手になろうと決意しました。


2.印象的だった出来事

担任助手として働いた4年間は、印象的な日々ばかりでとても刺激的でした。

中でも特に印象に残っていることは「見てきた塾生が担任助手になってくれる」ことです。

塾生と担任助手という関係で面談や授業を通して関わってきた塾生が、大学に進学してから担任助手となって横浜校に戻ってきてくれることが、とても嬉しくて、私のやりがいにもなっていました。

つい先日まで制服を着ていた塾生たちが、今度はスーツを着て、立派に塾生に寄り添う姿はたくましく、感慨深いものでした。

合格を手にした大学で、大学生活を楽しんでいる様子なども、見ていて微笑ましかったです。


3.横浜校での日々

横浜校での日々は、毎日が明るく笑顔で溢れていました!横浜校での思い出は、受付での時間が多く、塾生や担任助手、スタッフの方々とお話する時間がとても楽しかったです!

偉大な先輩方が築き上げてきた横浜校の温かな雰囲気を、後輩たちにも残したいと強く思いながら働いてきました。

4月からもパワフルな4年生が6人抜けても、今以上に温かな横浜校が残り続けてくれることを願っています!


4.最後に

早稲田塾でお世話になった6年間で学んだことは数えきれません。

この記事の中ですべてをお伝えすることはできないので、最後に、早稲田塾で学んだことを3つに凝縮してお伝えします。


①継続は力なり

記事の前半でも書いたように、諦めずに続けることが必ず自分の経験となって返ってくるので、粘り続けてみましょう!


②想定外は想定内

想定していたことしか起こらないなんてことは絶対にありません。

想定していないことが起きるから人生は面白いのだと、大学受験を含めた早稲田塾での6年間で強く感じました!

想定外すら、想定内にできるだけの余裕と、その余裕を持てるだけの準備を常に心がけましょう。


③変化率の大切さ

結果を残すことはもちろん大切です。でも結果や実績だけあっても、それは何の価値にもなりません。

結果や実績を掴むまでの経験の中で、何を学び、どう成長したのかに価値があると早稲田塾から学びました。

大学受験に合格することをゴールにするのではなく、その先の未来まで見据えて、今やりたいこと、頑張りたいことに真正面から向き合ってみてください!




いかがでしたか?

早稲田塾の扉をたたいた日を今でも鮮明に覚えているので、記事を書きながら「もう卒業か!」と驚いています。

塾生時代から数えて6年間、本当にお世話になりました!


皆さんの未来が、明るく希望に溢れたものになるよう、4年生担任助手一同祈っております。

ありがとうございました!


森田 真代


一生モノの仲間と合格を勝ち取りたい!という方はコチラ

カテゴリ: