横浜校レポート

【必見!】高3生向け・模擬出願準備に向けて

こんにちは!横浜校担任助手の大久保詠雅(早稲田塾第42期生、清泉女学院卒、慶應義塾大学環境情報学部3年生)です。

とうとう模擬出願が4/23に迫ってきましたが、準備はできていますか?

今回は高校三年生向けに、模擬出願の情報を振り返りながら準備のコツを伝授したいと思います!


まずは、題意を確認しましょう。題意とは、その課題が提示するお題やテーマのことです。

自分の第一志望大学の志望理由書の題意と文字数、書式をしっかり確認し、正しく従って本番さながらに書いてみることが重要です!


さらに、今回の模擬出願の題意は「第一志望大学の出願書類を全て提出すること」です。

志望理由書だけでなくほかに必要な書類はないか、任意で提出することのできる書類がないか確認してみましょう!

自分で記入するすべての書類を今一度そろえておくことで、本番への演習になるとともに今後の探究がぐっと見えてきます!


模擬出願準備の一番のコツは、「まずは動く」です。

どういうふうに書こうか迷うこともあるかもしれませんが、箇条書きでも、もちろんそのまま書き出しても構わないので、まずは手を動かしてみましょう!そうすれば、意外と書き出せるということに気が付けるはずです。

もし書く内容が足りないと思ったら、今からでもリサーチを重ねてみてください


模擬出願は、受験本番に向けて書類を作っていく第一歩です。ぜひ今回しっかり書類をそろえて、ここから本番に向けて合格書類に近付けていきましょう!


★早稲田塾からのお知らせ★

早稲田塾では現在、オンライン説明会を実施しています。
そもそも総合型・学校推薦型選抜ってどんな受験?総合型・学校推薦型選抜に出すためには何が必要なの?
という方、大歓迎です!

総合型・学校推薦型選抜のいろはから大学受験の最新情報まで、聞いて得する情報盛りだくさんの説明会です。

大学別や学年別に特化したものもあるので、詳しくはオンライン説明会特設サイトをチェックしてください!お申し込みはこちら

また、予定が合わない場合や個別で相談したい場合は、個別進学相談も承っております。
お申し込みはこちら