自由が丘校レポート

【高3生必見!】模擬出願の極意~本番前ラスト編~

こんにちは!自由が丘校担任助手の藤岡優美(成城学園高等学校卒・早稲田大学国際教養学部2年)です。

模擬出願

模擬出願の締切日である4/23(日)まで、いよいよ2週間を切りました!

高校3年生にとっては最後の模擬出願になります。


まず、題意をもう一度確認しましょう。

第一志望大学の出願書類を全て提出してください。

『志望理由書』

『活動報告書』

『任意提出資料』

など、自分で記入する全ての書類を提出してください。

以上が高3生の題意です。


入試本番が近づく今の時期、高3生は「本番だと思って挑む」という心構えが一番重要です!

常に本番を意識することは高1・2生にも共通して言えますが、この模擬出願が終われば次は本当の本番が来るのが高3生です。

「本番を意識する」といっても、具体的には何をしたらいいのか、分からない方もいると思うので、私の入試本番実体験からご紹介します!

①出願書類は全て揃っているか?募集要項を確認!

今回は、自分で記入する書類全てを提出するのが課題です。

私は本番の出願直前に、英語書類だけで良いと思っていたところが、日本語書類も必要だった!ということがありました。

このようなミスを事前に防ぐために、出願書類は本当に今準備しているもので合っているのかを、募集要項を熟読して確認しましょう!

②誤字脱字が無いか?

本番の出願で誤字脱字はできませんよね。

真の意味で本番を意識するために、細かいところまで自分の書類を読み、確認しましょう。

音読をしてみるのも効果的です。

③時間に余裕を持って提出する!

本番の出願で1秒でも遅れてしまった場合、出願自体ができなくなります。

特に当日夜などの締切直前はサーバーが混み合い、サイトにアクセスできなくなる可能性が高いです。

模擬出願も本番と同様、締切には必ず余裕を持って提出しましょう!


以上が「模擬出願の極意~本番前ラスト編~」です!

高3生の皆さんの本気を、模擬出願にぶつけてください!


早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!


また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。


早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!