自由が丘校レポート
【現場〈リアル〉に飛び込む夏!】高1生の夏の過ごし方 #鹿島睦人
公開日:2023年08月02日
こんにちは!自由が丘校担任助手の鹿島睦人(横浜創英高等学校卒・明治大学農学部食料環境政策学科1年)です!
今回は、高校1年生だからこそ夏にやってほしいことをご紹介します!
1. 多くの挑戦をして興味・関心を広げる
情報と知識がある人は強いです。しかし、「百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、それらを経験している人はもっと強いです。
文理選択を控え、比較的時間がある高校一年の夏だからこそ、ぜひ様々な挑戦をして身を持って経験を積んでください!
また、あまり興味のない分野にもチャレンジしてください。食わず嫌いしてやらないのはもったいないです。まずは、「とりあえずやってみる」の精神をもって積極的に行動してみてください。そうすることで、普段とは異なる視点から物事をとらえることができるようになり、後々の探究に「シャッフルの法則」として役立つ時が来るはずです!
自分の興味関心を広げるためには、「未来発見プログラム」への参加がおすすめです!ぜひこの夏に参加してみてください。時間を大切にして主体的に行動できる夏にしましょう!
2. 基礎学力、英語資格の対策
私が最も後悔したことは、高校三年生になるまでに英語資格を取り切らなかったことです。
英語資格や基礎学力は直前に対策し始めても、なかなか思うように結果が出ません。
高校三年生の受験直前期に探究活動に専念するためにも、一年生の夏に対策をするのが肝心です。だからこそ、ぜひ自習室を積極的に活用して早期の対策をお勧めします。
1年生から勉強習慣が身についている生徒は本当に強いです。学校の授業がないからこそ、学習計画を立てて、夏休みに資格取得を目指しましょう!
これまで堅苦しい勉強面の話ばかりでしたが、夏を楽しむことも大切です。ぜひ、メリハリを持っていっぱい遊んでください!そして学習面でもプライベートでも充実した最高の夏にしましょう!!
早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!
また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えするオンライン説明会も実施中です。お申し込みはコチラから。
早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!