青葉台校レポート
桐蔭学園高校から島根大学生物資源科学部生命科学科に推薦入試<へるん入試>で現役合格!
公開日:2021年12月08日
皆さんこんにちは!青葉台校担任助手の能勢純弥(厚木高校卒、東京工業大学情報理工学院数理計算科学系院2年)です。
早稲田塾青葉台校から、なんと!なんと!
桐蔭学園高校のK.M君が、島根大学生物資源科学部生命科学科にへるん入試(推薦入試)で現役合格です!本当におめでとうございます!
高校1年生から早稲田塾に通っていたK,M君、ずっと行きたかった第一志望校島根大学に現役合格をしました。
最初塾に来たときは、なかなか人と話すことが苦手だったK.M君。早稲田塾の表現力開発講座やAO推薦入試講座、論文作法を通してだんだんと自分を表現する楽しさを覚えていく姿には目を見張るものがありました。
苦手な表現力をとことん鍛えながら、大好きな生物に関しての姿勢はピカイチ。高校1年生2年生と最先端科学プログラムやバイオサミットに挑戦しました。そこで得た生物の奥深さ、研究というものの楽しさ、それらがすべて結びついた結果が、今回の現役合格だと思います。
研究していく上で大切だったものを、合格発表直後の彼に聞きました。すると彼は、
「自分が何を研究したいのかが分からなくなった時期もたくさんありました。何度も研究テーマを変え、諦め、探すということを繰り返しました。」
かなり苦しんでいた彼を僕も近くで見ていました。しかし、彼はそんな苦労に対して、
「それら全ての繰り返しは全く無駄ではなく、全てが役に立ったと胸を張って言えます。それは1つ1つ真剣に取り組んだからこそだと思います。ぜひ皆さんも真剣に1つ1つの物事に取り組んでください。」
と語ってくれました。また、彼に悩んでいる時はどうしたのか、と聞くと、
「一番自分の研究テーマに影響を与えたのは自分と同じ高校生と会話をし議論する時間でした。人と真剣に話すこと、お互いがお互いの立場に立って議論する時間、これに尽きると思います。」
とイキイキと語ってくれました。彼とアメリカザリガニについてひたすら話した時間は僕の記憶の中にも残り続けると思います。
本当におめでとうございます!!これからも夢を叶えるため、島根でアメリカザリガニと真剣に向き合い続けてください!!
早稲田塾生は12月から新学年。この時期のスタートダッシュが入試の結果を左右します。先輩たちの合格から学び、さらなる探究を深めていきましょう。
現在、早稲田塾では、現役合格に向けた入試説明会や、早稲田塾の指導を体感できる冬季特別招待講習を実施しています。
ご興味ある方はこちら!
また、理工系に特化した話なども多数聞ける機会も用意しています。ぜひご連絡お待ちしております!
早稲田塾青葉台校TEL【045-985-1388】