池袋校レポート
池袋校担任助手が語る!私の挫折から乗り越えた経験 ~金子璃桜編~
公開日:2024年05月19日
みなさん、こんにちは!
池袋校担任助手の金子璃桜(立教大学スポーツウエルネス学部スポーツウエルネス学科1年)です!
今日は、私の挫折から乗り越えた経験について紹介します。
私は最初、キャリア教育に興味がありました。しかし、違う分野に触れるたびにそのことにも興味が湧いてしまい、「本当にやりたいこと」が分からなくなってしまいました。その中で、自分の真相に近づこうとマインドマップなどを使いながら、頭の中を整理していきました。「誰のために何をしたいのか」「将来自分がどうありたいか・どうなりたいか」などを思い返しながら考えました。自分の過去と今、未来をつなげたことで自分自身を知れたと思います。
整理したことで、私は「チアダンスに関わりたい」「スポーツに関わりたい」という目標ができました。そこから大学について調べ、立教大学スポーツウエルネス学部の「すべての人の歓びのために」という理念に大いに共感しました。私もスポーツの力で社会を変えていきたいと思い、受験を決めました。
大学では、「環境・スポーツ教育」「ウエルネススポーツ」「アスリートパフォーマンス」について学べるため、動作分析をしながらチアダンス界に自分がどのように貢献できるかを考えていきたいです。
自分の探究は「提出書類作成」で高められました!同じ分野に興味がある人や同じ大学を目指している人とグループワークを行ったことで、自分では気が付けなかったことに気づけました。
一度挫折し、最後まで自分に妥協しなかった結果、自分の本当にやりたいことが今できています!
みなさんも探究に詰まったときは一度立ち止まって整理し、妥協せず、本当にやりたいことを見つけていきましょう!
スポーツや健康について興味がある人はぜひ見かけたら声をかけてください!お待ちしております!