町田校レポート
未来発見プログラム活用術~髙林瑞希編~
公開日:2024年06月30日
未来発見プログラムの強み・活かし方についてご紹介致します!
①未来発見プログラムの強み
未来発見プログラムでは各分野の第一線で活躍する大学教授や有識者の方をお招きし、テーマを多面的に深め、フィールドワークにより、自分の目と耳、頭と足で、その現場を体験できます。この体験は自らの探究を深めるうえでは最高の機会です。
自らの探究活動がどの程度の質を持っているかは不安の種の一つでした。しかし
「ワールドスポーツビジネス」に参加し、佐野徹氏の講義を受けることで、探究を深めるレベルや、発展させる方法について学び、自らの研究にさらなる磨きをかけることができました!
このように、未来発見プログラムではその分野におけるプロフェッショナルの探究活動を覗くことができます。講師の探究から、自らの探究の伸びしろを見つけたり、フィードバックから新たな発見をすることもできるのがこのプログラムの強みです。
②未来発見プログラムの活かし方
未来発見プログラムでは様々な分野での学びを行うことができます。特に、医学、経済学、メタバースといった学問領域については、高校の段階で学んでいない学問であるため、独自の強みになります。
実際に私も隅田浩司の「仲間、組織、そして社会を元気にするリーダーシップ・エクセレンス」に参加し、パス・ゴール理論やフィードバックの効果性を学びました。ここで得た知見は、部活動や委員会活動でも効果を発揮し、自らの強みとなることで提出書類のさらなる発展にも繋がっています。
このように未来発見プログラムでは探究を深めながら、自らの強みを作ることができます。まだやりたいことが決まっていない方や提出書類にもうワンポイント強みが欲しい方はぜひ参加しましょう!!
☆早稲田塾町田校はリニューアルオープンをして、新しい環境でみなさんをお待ちしています。
☆合格実績NO.1の早稲田塾 オンライン説明会を実施します。お申込みはコチラ
☆個別の進路相談も受付でおります。お申込みはコチラ