横浜校レポート
【慶應志望必見👀】おすすめの授業紹介~慶應義塾大学編~
公開日:2024年07月20日
こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の橋本羽菜(慶應義塾大学文学部1年・共立女子高校卒・早稲田塾45期生)です!
慶應に少しでも興味があるそこのあなた!👀
今回は、慶應義塾大学のおすすめ授業を紹介します!
文学部は1年生の間、語学科目以外は自由に一般教養を学ぶことができます。
そのため、今は幅広い授業をとっていて、みなさんにおすすめしたい授業はたくさんありますが、今回は厳選して3つ紹介します!
① 社会学:一般教養科目 土居洋平教授
漠然と社会学に興味がある人は多いのではないでしょうか!
この授業は、「社会とは?」「社会学とは?」といった基礎的な講義から、「私」や「国家」、「環境」などの様々なテーマを社会学の観点で見る講義まであり、とても面白いです!
一般教養科目はどの学部の人でも受けることができるので、とてもおすすめです✨✨
② 社会科学特論(図書館・情報学):文学部設置科目 福島幸宏教授
みなさんは「図書館情報学」という学問分野を知っていますか?
この学問は慶應文学部で学ぶことができる、とても珍しいものです👀
特論というのは、文学部1年生が、2年生からの専攻への橋渡しをするためにとることができる授業です。それぞれの専攻の概論を学ぶことができるので、それを踏まえてじっくり専攻を選ぶことができます!
③ 気功:体育実技科目 河乃建仁教授
気功,,,?!何それ?!と思った方も多いはず。
慶應の体育科目は本当に豊富で、高校でやるような競技の授業もあれば、エアロビクスやヨガ、そして私が受けている気功もあるんです!!
気功は、気を統一して呼吸を整える中国の伝統医学のことです。
十三式といった体操をやったり、静坐をして頭を空っぽにして気持ちを落ち着かせたりしています。
とてもマニアックで本当に面白いのでおすすめです✨
いかがでしたか?慶應には様々な授業がありとても楽しいです!ぜひシラバスなどを見て受けたい授業を見つけてみてくださいね☺
🚢横浜校からのお知らせ🚢
AO・推薦入試について少しでも気になった方は、オンライン説明会に是非ご参加ください。
また、夏期講習の無料招待講習もご利用いただけます。
総合型・学校推薦型選抜合格実績No,1の早稲田塾の授業について、もっと知ってみたいという方は是非気軽にご参加ください!
また、総合型・学校推薦型選抜の進路指導のプロや実際に大学に通う大学生との面談もご利用いただけます。
個別対応になりますので、お忙しい方や予定の合わない方、個別でご相談されたい方は是非ご活用ください!