横浜校レポート
【慶應SFC志望必見👀】おすすめの授業紹介~慶應義塾大学SFC編 Part1~
公開日:2024年07月28日
早稲田塾横浜校担任助手の神ノ田麻衣(慶應義塾大学環境情報学部3年・浦和明の星女子高校卒・早稲田塾43期生)です!
慶應SFCに少しでも興味があるそこのあなた!👀 今回は、慶應義塾大学SFCのおすすめ授業を紹介します!
〇音楽と脳(環境情報学系)
・音楽ってそもそも何を指すの?
・音楽の起源は?
・音楽って脳でどのように処理されているの?
・絶対音感を持つ人の脳って普通の人と何が違うの?
など。
音楽と脳について、藤井教授と学生みんなで考えます!
X(旧 Twitter)が活躍することも・・・!?
〇法律学(総合政策学系)
法律学ってなんか難しそう、、、
→SFCの法律学は違います!
法律の理解にアニメが用いられるポップな授業!
・「法律学的に物事を考える」とは?
・どういう法律が必要だと思う?
など。
法律を丸覚えするのではなく、法律について自分で考える力を養います!
SFCの学生は環境情報学系・総合政策学系の両方の授業を受講できます!
SFCの授業のキーワードは「自分で考える」です。
知識を得るだけではなく、それを踏まえて自分はどう思うのか。
加えて他人の意見も知ることでまた新たな学びが生まれます。
そんな学びが得られるSFCの授業を今回は少しだけお見せしました!
🚢横浜校からのお知らせ🚢
AO・推薦入試について少しでも気になった方は、オンライン説明会に是非ご参加ください。
また、夏期講習の無料招待講習もご利用いただけます。
総合型・学校推薦型選抜合格実績No,1の早稲田塾の授業について、もっと知ってみたいという方は是非気軽にご参加ください!
また、総合型・学校推薦型選抜の進路指導のプロや実際に大学に通う大学生との面談もご利用いただけます。
個別対応になりますので、お忙しい方や予定の合わない方、個別でご相談されたい方は是非ご活用ください!