青葉台校レポート
「青葉台校担任助手版 The Real」 ~上智大学編~
公開日:2024年07月26日
みなさんこんにちは!早稲田塾青葉台校担任助手の綿田莉奈(上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科1年・田園調布雙葉高等学校卒)です!
本日は「青葉台校担任助手版 The real 」の上智大学ver.です!私が思う上智大学の魅力を目いっぱいお届けします!
Sophia Universityの魅力その1☝🏻
「学問領域の多様性」
まずは上智大学と言えばカトリック教育📕
全学必修科目には「キリスト教人間学」という授業があり、ここでは「他者のために、他者とともに」という学校のスローガンの下で人間教育を受けることが出来ます。日本で唯一のカトリック神学部が設置されており、キリスト教やカトリックの教えを専門に学ぶことも可能です。ほかにも他学部他学科の授業を受けることができるため、私の学科友達もそれぞれ全く異なる学部の講義を受けています!
自分の学問領域の幅を広げることで、物事を多角的にみる視点を身につけられるため、「学問領域の多様性」は私が上智大学を選んだ第1の理由でもあります。
Sophia Universityの魅力その2☝🏻
「国際色豊かなキャンパス」
全9学部中、5つの学部(文学部・外国語学部・国際教養学部・総合グローバル学部・法学部)に国際系の学科があることからも分かる通り、上智大学は国際色が豊かです。
上智大学では、英語をはじめなんと22種類の言語を学べる環境が整っています!
また、留学制度も大変充実しており、上智大学からは世界中の62か国338大学へ留学することが可能です!🌎✍
さらに、国籍・文化・宗教などの更なる多様化に対応するための施策の一環として、イスラーム教などの信仰者が祈りを捧げる「祈りの部屋」や、イスラームの教えに沿った「ハラル料理」が売られている食堂などが設置されています。
キャンパス内を歩くだけで様々な言語が聞こえてくるのは上智大学ならではかもしれません。
Sophia Universityの魅力その3☝🏻
「キャンパスの利便性」
キャンパスは広くて時間がかかる、?周りに何も無い、、?そんなイメージがある方は少なくないかもしれません。ですが上智大学は心配無用!四ツ谷駅から徒歩5分、キャンパス内も10分で回ることができるほど施設が集結しています。キャンパス内には食堂、セブンイレブンやサブウェイ、ソフィアグッズが売っている書店まであります!オープンキャンパスに行く方はぜひ立ち寄ってみてください!
ということで、最後に上智大学のオープンキャンパス情報をお届けします!
■会場 上智大学四谷キャンパス
■2024年8月2日(金)10:00~16:00
神学部、文学部、外国語学部、総合グローバル学部、理工学部
■2024年8月3日(土)10:00~16:00
総合人間科学部、法学部、経済学部、国際教養学部、理工学部、理工学部英語コース、SPSF
※理工学部は2日間開催いたします。ただし、理工学部英語コースについては8月3日(土)のみ開催。
■オープンキャンパスへのご来場は、事前予約制です。※事前予約をされていない方はキャンパスにお入りいただけません
<事前予約が必要なプログラム>
下記プログラムに参加する場合は、来場予約にあわせて事前予約をしてください。
・大学説明会
・学部説明会
・入試説明会
・学科体験授業(保護者の方の参加はできません)
・全学共通科目体験講座
・上智生によるトークセッション
・キャンパスツアー
・理工学部ラボツアー
・目白聖母キャンパス(看護学科生用キャンパス)施設見学(8/3のみ)
<当日自由にご参加いただけるプログラム>
下記プログラムのみに参加する場合でも、来場予約が必要です。
・学部学科相談コーナー(教員・学生)
・入試相談コーナー
・グローバル・留学関連プログラム
・語学教育関連プログラム(保護者の方の参加はご遠慮ください)
・キャリア・就職関連プログラム
・保護者向け講演プログラム
・課外活動発表(上智大学応援団ほか)
・TEAP説明会/模擬面接
など
参考URL↓↓↓
https://adm.sophia.ac.jp/jpn/event_ad/
------------------------------------------------
そんな早稲田塾から現役合格した先輩に続こう!
一般生向けの説明会やイベントも開催中です。
説明会詳細はこちらから!
------------------------------------------------