吉祥寺校レポート

合格先輩直伝!総合型・学校推薦型選抜攻略セミナー~慶應義塾大学編~を開催しました!

こんにちは。吉祥寺校担任助手の鳥海太佑(法政大学高校出身、慶應義塾大学総合政策学部2年)です。

8月16日、「合格先輩直伝!総合型・学校推薦型選抜攻略セミナー~慶應義塾大学編~」を開催しました!早稲田塾吉祥寺校から現役合格を果たした、4名(法学部生、総合政策学部生、環境情報学部生、文学部生)から、塾生時代の活動や経験、慶大生の生活についてリアルにお伝えしました。


現役合格先輩が伝えたことは、塾生時代の「活動」「探究」「論文」の重要性です。

高校時代の「活動」の延長線上に、「探究」があります。未来発見プログラムで様々な分野を学んだ「活動経験」が、結果的に大学への志望理由につながるような「探究活動」になった先輩のエピソードもありました。

「探究活動」の方法には、現地調査や活動経験の分析、書籍・論文を読むことなどがあります。書籍・論文を読むことには、読む量にためらいがあると思います。まずは、目次から興味がある項目だけを読んでみるなどして、必要な情報をインプットして引き出しを増やすことが大事です。


そして、慶應義塾大学の合格の根幹はやはり「論文力」にあります!

論文力を身に着けることは、文章力や論理的思考力を向上させることに限らず、学部学科への理解にもつながります。夏休みのうちに、小論文の授業で取り扱った内容の復習をしておきましょう!


この夏頑張った、「活動」「探究」「論文」を発揮する場所が9月8日に迎える模擬出願です!

私たち吉祥寺校スタッフ全員でサポートします。全力を尽くしましょう!


模擬出願を終えると、平常Ⅲ期!

世界の最先端を走る有識者の方から直接教わることのできる、未来発見プログラムが開講します。

また、入試を1年後に控えた高2生の皆さんを対象に、

「慶應義塾(法学部)FIT入試 二次試験対策講座」

「慶應義塾(SFC)夏秋AO 特別講座」

がこの秋、いよいよ開講となります!

憧れを憧れのままにしないために、可能性を拡げる行動を積み重ねていきましょう。



▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾吉祥寺校のツイッターは【こちら

☆Instagramは【こちら

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△