横浜校レポート

試験前に見てほしい!先輩が語る【効果的な試験前日・当日の過ごし方】

みなさん、こんにちは!

早稲田塾横浜校担任助手の高田真優(横浜国立大学都市科学部都市社会共生学科1年・早稲田塾45期生)です。

この時期は総合型選抜の二次試験、主に面接試験が行われる時期ですね。

そこで、今回のワセダネでは実際に総合型選抜の面接試験を勝ち抜いた先輩の体験談からのアドバイスをまとめました!!


【試験前日の過ごし方】

1.これまでの復習

新しいことに手を出すよりも今までの復習が大事!1次試験で提出した書類や、これまでの授業で書き残したメモを見直しておきましょう!!

2.いつも通りの生活でリラックス

試験前日は消化に良い食事・質の良い睡眠を心掛けましょう!

緊張で眠れないときは、①暖かい飲み物を飲む ②寝る1,2時間前の入浴などを試してみて下さいね。

3.持ち物の確認

前日に余裕を持って準備をしていきましょう!

□受験票  □筆記用具  □時計  □ハンカチ・ティッシュ  □軽食・飲み物  □復習ノート  □現金


【試験当日の過ごし方】

1.起床時間

早寝早起きは受験の鉄則!試験時間の3時間前に起床しておくと、最も脳の働きが活発な時間に試験を受けることができます。

2.朝食

朝食の約2時間後に頭が働き始めるので、試験時間から逆算して起床時間を考えましょう!

試験一週間前からこの生活リズムに合わせられると、尚よし!!

自身の体質と相談する必要がありますが、朝食抜きや食べ過ぎはNGです!

3.試験会場に出発

交通遅延や悪天候による不慮の事態に備えて、時間に余裕を持って出発しましょう!

当日の交通状況もあらかじめチェックしておきましょう。



説明会に興味のある方はこちらから詳細をご確認ください。

説明会ではなく、具体的に自分に合った大学や実績の活かし方を知りたい!という方は個別相談も受け付けておりますのでこちらからお申し込みください。