池袋校レポート

【高校生必見】秋の大学学園祭に行こう!

こんにちは!

早稲田塾池袋校担任助手の眞澤環希(慶應義塾大学文学部社会学専攻3年生・お茶の水女子大学附属高等学校卒)です!


10月に入り、秋がやってきていますね。秋には、多くの大学で学園祭が実施されます!

中学1年生から現在まで文化祭実行委員会に所属し続けている私が、大学祭を見るポイント各大学祭の概要をお伝えします‼




大学祭の概要

1、大学の雰囲気を見よう!

学園祭は、高校生にとって気になる大学の雰囲気を見るビックチャンスです!

キャンパスの広さや、その大学の学生の雰囲気などを実際に感じることで、大学に通うイメージが具体化されます。


2、高校生向けのイベントをチェックしよう!

大学の学園祭では受験生相談室やキャンパス案内、模擬授業などの、高校生向けのイベントを実施している大学も多くあります。

必ずチェックし、活用しましょう。

高校生向けイベントは事前申込制となっていることもあるので、注意しましょう。


3、施設を見学しよう!

教室や図書館、学食などの施設が開放されている場合、ぜひ見学してください。

特に図書館は、特別な時にのみ開放している場合が多く、中まで入れる機会は貴重です。

全体を通して、「自分がその大学に、そのキャンパスに通っているイメージを持つ」ことが大切です。様々な視点を持ちながら、楽しんで来てくださいね!



大学祭の概要

※キャンパスごとに別の学園祭を開催する大学もあり、全て網羅しているわけではありません、気になっている大学・キャンパスの情報は、自分で調べて情報を得てください。


【開催日順】《近隣大学 学園祭HP》


 【11/1〜11/3】青山学院大学 青山祭 

テーマ:Cherish -拝啓、愛おしい未来へ-


【11/1~4】上智大学 ソフィア祭

テーマ:VIVID


【11/1~4】法政大学 自主法政祭

テーマ:なななな、なんだって⁉


【11/2,11/3】早稲田大学 早稲田祭

テーマ:君物語、結集。


【11/2〜11/4】明治大学 明大祭 

テーマ:一春を馳せろ


【11/2〜11/4】立教大学 St. Paul's Festival

テーマ:Immersive


【11/2〜11/4】学習院大学 桜凛祭

テーマ:UTOPIA


【11/2〜11/5】中央大学 白門祭(多摩キャンパス)

テーマ:和


【11/3〜11/4】東京科学大学 工大祭

テーマ:Restart


【11/9,11/10】お茶の水女子大学 徽音祭

テーマ:teatime


【11/21~24】慶應義塾大学 三田祭

テーマ:輝け個々に、彩れ此処に。


【11/22~24】東京大学 駒場祭

テーマ:彩なす


【11/22~24】一橋大学 一橋祭

テーマ:昼想祭夢


私は三田祭で皆さんをお待ちしています!

池袋校の担任助手には私以外にも学園祭実行委員会に所属している人がたくさんいるので、いつでも相談してください!!


早稲田塾では、まだ塾生でない方向けに大学受験の今や大学情報をお伝えする説明会を開催しています。詳しくはこちらをご確認下さい。

また、志望校相談ができる無料個別相談を行なっております。ご希望の方は、こちらからご予約ください。

カテゴリ: