町田校レポート

担任助手のリアルな大学生活~慶應義塾大学法学部編~

皆さんこんにちは、町田校担任助手の齊木りさ(慶應義塾大学法学部法律学科、日本女子大学附属高校出身)です。

今回は、慶應義塾大学法学部法律学科に通う私のリアルな大学生活をお伝えしようと思います!皆さんの受験勉強のモチベーションになれば幸いです。

1年生は必修科目が多く、憲法や刑法などはすり鉢状の大教室で講義を受けています。THE大学という教室で講義があるため、未だにワクワクしながら毎日授業を受けています。法律学科の授業はメモをする量がとても多いので、授業のスピードについていくのがとても大変です。初めて授業を受けたときは、教授の話すスピードの速さに圧倒され話を聞くだけでも一苦労でしたが、少しずつ慣れてきて今では楽しんで授業を受けられています。ハイスピードの授業のおかげでタイピングは入学当初よりも格段に早くなりました!


私が一番好きな法律系の科目は法学演習(刑事法)という授業です。この授業は20人程度の少人数ゼミ形式で展開されており、実際の判例を見ながら教授と対話をしながら進めていく授業です。とても人気の授業なので、秋も履修できるか心配でしたが倍率5倍の抽選を潜り抜けました!!一つ一つの判例を見ながら条文のどの文言が争点になった事例なのかを考えるのがとても楽しいです。私は因果関係に特殊な介在事情があった事例として勉強した大阪南港事件の判例がお気に入りです。法律科目以外にも、一般教養科目を沢山履修することができるため、自分の興味のある分野を沢山学ぶことができるのも魅力です!


お昼はよく友人とヒヨウラに行ってご飯を食べます。行きたいお店がたくさんあるので、キャンパスが日吉のうちに沢山ご飯屋さん巡りをしようと思っています。ラーメン屋さんや沖縄料理屋さんや定食屋さん、ナンのお店やイタリアンなど本当にバラエティ豊かなので飽きることがないです。空きコマでは友人と空き教室でお喋りをしたり、メディアにこもって課題や第二外国語の勉強をしたりして過ごしています。


 大学生活は勉強面も生活面も非常に充実していています。最近の楽しみは、日吉キャンパスのいちょう並木が綺麗に紅葉するのを見ることです。皆さんも受験のモチベーションを高めるために、ぜひ覗きに来てみてくださいね!


4/13(日)は模擬出願、頑張れ!


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら 】から!

☆早稲田塾町田校校のX(旧Twitter)は【こちら】。

☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら 】。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△