四谷校レポート

【謹賀新年】早稲田塾四谷校より新年のご挨拶 ~復活と再生、そして実を結ぶ年~

新年あけましておめでとうございます。

早稲田塾四谷校校舎長の原田芳佳(はらだよしか)です。


2024年を振り返ると、自然災害や異常気象を肌で感じ続け、命の尊さや人類の尊厳に向き合う一年だったと感じます。

早稲田塾生のみなさんは答えのない世界でどう生きるかというテーマに向き合い続けたからこそ、今年も素晴らしい合格がたくさん生まれました。大学受験を通して身につける力は、変化が激しいこの時代の中で、生きる力になることを、ひしひしと感じました。

人は誰もが変化でき、目の前のことを希望に変える力があるということを、塾生からたくさん教わった一年です。


いよいよ入試本番を迎えた第46期生のみなさん。

「現役生は当日まで伸びる」

現役合格一筋の早稲田塾歴代卒塾生が身をもって経験してきたことです。進み続ければ、道は必ず開けます。


第47期生、第48期生、第49期生のみなさん、2025年は巳年「復活と再生の年」にふさわしく、行動し続ける一年にしましょう。経験したことは全て未来を創る財産です。早稲田塾で対話を続け、みなさんにとって大切な学びたいことに出会いましょう。まずは、1/12(日)模擬出願まで頑張りましょう!


早稲田塾四谷校は四ツ谷駅から徒歩5分近くにあり、落ち着いた環境の中で自分と向き合い、目標達成に必要な力を極めていくことができます。入り口の花壇にはバラが複数あり、5月には毎年とても素敵な花を咲かせます。

早慶上智国公立をはじめとし、多様な大学学部学系を志望する塾生、さらに海外在住や海外留学中の塾生も多く集う多様性あふれる校舎です。

責任持って伴走するメンバーは、スタッフ・担任助手共に、文系全般・理系全般・海外大学・医学部メディカル系全般など、多岐に渡り指導するメンバーです。高校生のみなさんが、十代後半の多感な時期に、人生を豊かにするための一生モノの力を得て現役合格できるよう、私たちは全員で伴走します。

2025年は巳年。復活と再生をし、実を結ぶ年です。

高校生のみなさま、ご家族みなさまにとって、良き始まりとなることを心より願い、新年のあいさつとさせていただきます。

本年も早稲田塾四谷校一同、心よりお願い申し上げます。


早稲田塾の説明会に参加したい方はこちら

個別面談をご希望の方はこちら

資料請求の方はこちらへ。