町田校レポート
担任助手の抱負
公開日:2025年01月13日
みなさんこんにちは!早稲田塾町田校担任助手の三木梨瑚です(早稲田塾第45期生、青山学院大学理工学部数理サイエンス学科1年、桐光学園高校出身)。
今回は、新年も明けたということで私の「今年の抱負」について、お伝えします。
私の記事を読んで皆さんも今年は、どんな一年にするか、どんなことを特に頑張りたいか考えてみてください。
早速ですが、私の今年の抱負は、『今まで以上に生活のメリハリをつけ、効率的に物事をこなす』です。
というのも、1年生で大学について右も左も分からなかったですが、1年経とうとする今、仕組みや生活リズムが身について慣れてきました。
また、2年生ではよりハードな数学の勉強が待ち構えているので、数学の勉強により力を入れて頑張らなければと意気込んでいます。
ただ、数学の勉強だけ近詰めでやりすぎるのも、ストレスが溜まりすぎて逆にパフォーマンス低下につながってしまうので、趣味も楽しみながら頑張ろうと思っています。
最大限のやる気とパフォーマンス力向上に、自分は何が最適か考えたところ、これらの結果が私向きであると考えたので『メリハリをつける』にしました。
そして、『効率的に物事をこなす』というのは、進行させることで授業が多い、課題が多い、などハードなスケジュールを何をいつやるのかしっかりと計画立てて、可視化させることを意味します。計画立てができなければ、サボってしまったり、何か忘れてしまったりするので、これら防止のために自ら規制をかけるなどして対策しています。ただ物事をこなすではなく、効率的にこなすことで、無駄な時間を短縮でき少し時間に余裕が生まれます。余裕が少しでも増えれば、他にやることや趣味に時間を充てることができるので一石二鳥です。
私の今年の抱負は以上ですが、皆さんはどのような抱負にしましたか?
新高校3年生は、いよいよ自分たちが主役の年ですね。受験に関する抱負にした人が多いのではないでしょうか。
新高校2年生、1年生、0年生は、沢山やることができると思います。
それぞれの今やるべきことは何か考えながら是非抱負を考えてみてください。
本年もよろしくお願いいたします。自習室で、お待ちしていますので、お気軽にご相談ください!
🌼合格実績NO.1の早稲田塾 オンライン説明会を実施します。お申込みはコチラ!
🌼塾外生の方は、無料の1日体験も実施しています。お申込みはコチラ!
🌼個別の進路相談も受け付けております。お申込みはコチラ!