全校からのお知らせレポート
【受賞者インタビューを公開】THE FORUMが開催されました!
公開日:2025年02月06日
みなさん、こんにちは!早稲田塾広報部です。
2月2日(日)に、第4回THE FORUM~3分動画プレゼンテーション~が行われました!
今回は、1月に実施の「第1回模擬出願」の際に提出していただいた3分動画、合計532作品のうち、10作品を厳選!それらを映像のプロである日本テレビのみなさんの視点からアドバイスしていただきました。今年のテーマは『これまでの活動・経験を踏まえ、好きなこと、大切にしたいこと、誇れることについて触れながら、あなたがいかに魅力的な人物であるかを自由に表現してください』というもの。どの作品も、それぞれ異なる魅力があり接戦でした。
今回は、見事受賞したお二人に特別インタビューを行いました!
自分自身の好きなことについて楽しそうに語る自由が丘校のR.Nさん。
情熱溢れるプレゼンテーションが印象的でした!
_____これまで様々なことに興味関心を持ち、そこから行動に移してきたようですが、その活動の原動力はどこから来ているのですか?
学校の先生や周りの友達に恵まれているのだと思います。自分の挑戦を応援してくれる存在がいるのは、心強いです。少し人と異なる部分がある私のことも、「個性」として尊重してくれるので、私の得意な部分を更に伸ばすことができています。それぞれ人には得意・不得意があると思うので、応援してくれる仲間を見つけ、チームとして努力していくことが重要だと思います。自分の不得意なところを補ってくれるような存在によって、自分の得意なことを最大限に活かすことができます。
_____将来の夢は?
まだ具体的な職業などは決まっていません。起業する、NPOを設立する、など色々な選択肢が考えられると思いますが、今はジェンダー問題を解決することに携わりたいと考えています。
_____後輩に一言
「好き」という気持ちは、何かの原動力になります。自分の好きなもののために頑張ることが大事です。私自身、こんな世界を作りたいという明確な目標があるからこそ、常に頑張ることができています。皆さんも、自分の「好き」という気持ちに従ってみてください!
将来の夢を実現するための成長過程を、視覚的に分かりやすく伝えた池袋校のU.Wさん。
本格的な編集には圧巻でした!
_____将来の夢は?
視野を広く持って、様々な問題を解決するAI研究者になりたいです。
_____作品の中で未来発見プログラム「スーパーIoTプログラム」で成長したと言っていましたが、詳しく教えてください!
「スーパーIoTプログラム」を受講するまで、全くプログラミングの知識がない状態でした。しかし、この講座で色々な仲間と出会うことで、共に切磋琢磨することができ、将来の夢もみつかりました。このプログラムに参加しなかったら、この場にも立っていないと思います。皆さんも、未来発見プログラムを活用し、自分の興味を沢山質問して、吸収していってください!
_____後輩に一言
常に素直に謙虚に活きていくことで、様々な仲間を作ることができます。チームで協力し合うことこそ、成功への道だと思います。表現力に関しては、私自身まだまだ上達したいと思っているため、これからも頑張っていきます!
\審査員である日本テレビの方々からのメッセージ/
動画を作るときには、皆さんが思っている以上に、様々なものが映し出されます。相手への「お手紙」だと思って、自分自身が何を伝えたいのか、そして相手にどう感じてほしいのかを考えて作りましょう。高校生の皆さんの可能性は計り知れません。今のうちから、どんな大人になりたいのかを考えてみましょう。その時には、広い視野で物事を見ることが大切です。広い世界を知れば大きな夢を持つことができます。頑張ってください!
選出された皆さん、観覧してくださった皆さん、改めてお疲れさまでした!
「相手へのお手紙だと思って、自分自身が伝えたいことを取捨選択する」。総合型選抜における提出書類を作る際は、より意識してみると良いですね!
【information】
早稲田塾では新年度特別招待キャンペーンを実施しています。
詳しくはこちらから!
新学年を迎える前にスタートして、合格への一歩を踏み出しましょう!