横浜校レポート
🌸春休みがやってくる!春のおすすめ授業紹介~SFC編~🌸
公開日:2025年02月25日
こんにちは、早稲田塾横浜校担任助手の宇野詩織(慶應義塾大学環境情報学部2年・横浜雙葉高校卒)です。
みなさん、春休みが近づいてきましたね!
今日は、SFCを志望している皆さんに向けて春休みの講座の中からおすすめの講座を紹介していきます🔥
【新高3 ポートフォリオデザイン講座〈慶應SFC任意提出資料作成編〉】
慶應SFCを狙う人は必見👀ポートフォリオデザイン講座です。
SFCは提出する書類の種類が多く、志望理由以外にも任意提出書類や活動報告書も重要な審査対象になります。この授業では、そもそも任意提出書類がどんな役割なのか、なにがポイントになるのかPart1、2に分けて、細かく解説していきます!
任意提出書類は、自分の探究を証明するために重要な資料です。作成にも時間がかかるので、現段階でSFCを志している人は必ず受講しましょう!!
【新高3/新高2 慶應義塾小論文】
慶應義塾小論文は、慶應義塾大学の一般入試で実際に出題された問題をテキストに、小論文の書き方、解き方について学んでいきます。
皆さんは、小論文を解く力を伸ばすことは何につながると思いますか?実は、小論文はただの2次対策ではありません!小論文を解くときの読解力・問題を批判する力・それを文章にまとめる力は、志望理由を書く時にも役立ちます。また、総合型選抜だけではなく、小論文で鍛えられた思考力は、一般入試や社会に出るための土台となり、一生モノの力がつきます!
受講している方はぜひ、予習復習を欠かさず取り組んでください✨
🚢早稲田塾からのおしらせ🚢
早稲田塾では、オンラインの説明会も行っています✨
総合型選抜をチャレンジしたい方も、そもそも受験や大学について知りたいという方も、興味のある方はぜひご参加ください!
説明会のお申し込みはこちらから!
また、個別相談のお申し込みはこちらからお願いします!