横浜校レポート

【4月から高2になる君へ】この春が大学受験合格の秘訣!

こんにちは、早稲田塾横浜校担任助手の伊久美佑花(上智大学総合人間科学部心理学科3年・清泉女学院高校卒・早稲田塾43期生)です。

今回は、4月から高2のみなさんに向けて受験から逆算した春の過ごし方をご紹介します!!!

高校生になって1年が経った今。

部活や学校の勉強など高校生活を楽しんでいる頃とは思いますが、実はこの春は大学受験に向けて動き出すべき時です!!!!!


総合型選抜は、高大接続が重要視されており、高校生のうちから自主的に活動をしていることが求められます。

特に、外部での活動は大学教授に研究への熱量を伝える重要なポイントになります。

そんな総合型においては、高2のが最も活動に精を出せるタイミングです!!!!!

なんと、高2の10月頃にはほとんどの外部の活動が締め切られてしまうのです。

しかも、その活動は何でもやっておけば良いという訳ではなく自分の受験から逆算して自分に必要のあるものでなければなりません!


そのために3.4.5月のの3ヶ月が非常に重要です!

春から動き始めて、夏までに自分のやりたい軸を見定めたり、興味関心のある領域についてある程度の知識を備えておく必要があります。


春をどう過ごすかで夏が決まり、それが受験に直結します。

新年度で学年が切り替わる今のタイミングで、気持ちも切り替えて受験に向けてのギアを上げていきましょう!!!


より春を効果的に過ごすにはぜひ早稲田塾をご活用ください!

早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です。お申込みはコチラから!

個別面談を希望される方は、コチラよりお申込みください。