全校からのお知らせレポート

未来発見プログラム【ナノメカニクス&IoTプログラム】講義レポート①

みなさん、こんにちは!

未来発見プログラム『ナノメカニクス&IoTプログラム』のTAを務めている、担任助手の濱田です。


東北大学名誉教授の江刺正喜先生をお招きして、テクノロジーの最先端を学ぶ『ナノメカニクス&IoTプログラム』が開講しました!

第1講の午前中は江刺先生から近代技術史について、また同じく東北大学の戸津健太郎先生から半導体・トランジスタ等の技術についてご講義をいただきました。

▲戸津先生が実際の回路を用いて説明をしてくださる様子


午後は、特定非営利活動法人natural scienceの松田先生、早坂先生、加藤先生からArduinoの扱い方やプログラミングを教わり、各自手元にある電子部品を用いて実際に電子回路の設計を行いました。

オンラインでの講義となりましたが、生徒からの質問も活発で、自分で作った回路の発光ダイオードが光る様子に興味津々でした。


今後はオンラインでの講義を更に3回経て、プログラミングについての学習を深めます。

3/26-28には東北大学青葉山キャンパスに赴き、フィールドワークを通して最先端の技術に触れながら、グループに分かれて自由に電子工作を行います!


早稲田塾では本プログラムの他にも、進路発見のきっかけとなる多様なプログラムを開講しております。

詳細はぜひこちらからご覧ください。