横浜校レポート
4月から高3生!今後の受験対策のスケジュール感をご紹介!
公開日:2025年03月17日
みなさん、こんにちは!早稲田塾横浜校担任助手の野仲勇(慶應義塾大学法学部政治学科・早稲田塾44期生)です。
4月から高3年生になるみなさん!今回は、4月からの受験対策スケジュールをご紹介します!
4~7月 自分らしさを極める
・提出書類を執筆する中で、「大学とのマッチング」「提出書類のオリジナリティ」を追求しましょう!夏休みまでに、提出書類の完成を目指します!
・夏休みは、提出書類の最後の仕上げに追われます。2次試験の小論文や筆記試験、一般選抜のために学力を向上させましょう!
8~11月 意志あるところに成果あり
・9月からの出願に向けて、提出書類のブラッシュアップを行います。決められた文字数内で「伝えたいことを伝えられているか」を、授業内外で整理し、書類の質を高めていきます!
・いよいよ出願と2次試験が始まります。論文、面接、口頭試問などの2次試験対策を徹底的に行います!
12~3月 夢の実現に向けて新たなスタートを切る
・総合型・学校推薦型選抜での受験が終わっても、年明けには共通テストや一般受験が待ち構えています!すべてのチャンスを使い切る気持ちで、学力面の向上に努めましょう。
・進学先が決まったという方も、大学での学習のために学力を鍛えたり、探究をさらに深化させたりする時間にしてください。
いかがでしたか?
総合型・学校推薦型選抜は夏が本番です!限られた時間をどのように使うかが非常に重要になります。
自分の思い描く大学生活を実現するために、ここから一緒に頑張っていきましょう🔥
早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です。お申込みはコチラから!
個別面談を希望される方は、コチラよりお申込みください。