町田校レポート

塾生時代の春休みの過ごし方を紹介します!!~河千尋編~

みなさんこんにちは!町田校担任助手の河千尋(横浜国立大学教育学部心理学専攻1年、横浜平沼高校出身、早稲田塾45期生)です!!

今回は、私の塾生時代の春休みの過ごし方を紹介します!ぜひ参考にしてください♪

①模擬出願に向けて、春期授業に一生懸命取り組む

4月には、早稲田塾の大イベント【模擬出願】があります!!新高3生にとっては最後の模擬出願です!そこに向けて、書類作成の授業や、小論文の授業に一生懸命取り組んでいました。

授業を受けて終わりにするのではなく、授業後の課題に真剣に向き合うことが大切です!

②ボランティア活動

春休みは学習支援のボランティア活動にも取り組んでいました。私は教育学部を志望していたので、実際に教育現場や児童を関われる活動がとても楽しかったです♬

ボランティア活動でなくても、興味のある学問への理解を深めるための行動ができるとよいです!!春休みの期間を利用して、思い切って行動しましょう🔥

③一般入試の勉強

第一志望の推薦入試の対策だけでなく、一般入試に向けた勉強にも一生懸命向き合っていました。

3月の模試に向けて、英単語や日本史の暗記、東進受講を進めることなどを頑張っていた記憶があります!!模試で中々点数が取れない科目も、春休みで集中的に勉強すれば、

克服に一歩近づくことができると思います!頑張りましょう!

④大学の模擬授業に行く

夏休みの過ごし方でもお伝えしたことなのですが、私は春休みも大学の模擬授業にたくさん足を運んでいました...!大学が開催しているオープンキャンパスや模擬授業に行ってみると、

その大学で何が学べるのかや、大学の雰囲気への理解が非常に深まるのでおすすめしたいです!


以上、私の塾生時代の春休みの過ごし方を4点紹介しました!!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△


☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら 】から!

☆早稲田塾町田校校のX(旧Twitter)は【こちら】。

☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】。

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】。


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼