横浜校レポート

Welcome横浜校★新人担任助手紹介~横浜市立大学 新谷美野里編~

みなさん、こんにちは!!

法政大学国際高等学校を卒業し、現在、横浜市立大学 国際教養学部 国際教養学科に通っています、1年生の新谷美野里です。

この春から早稲田塾横浜校の担任助手になりました。よろしくお願いします!


1.入塾したきっかけ

高校1年生の冬頃、塾を探していた時、私の高校は内部推薦での進学者が多いのですが、

同じ高校の先輩の推薦入試での合格実績があった、早稲田塾に関心を持ちました。

そして、高校でのPASS活動という探究活動や、ボランティアの経験を活かした入試に挑戦できることに魅力を感じ、入塾を決めました。


2.自身の研究テーマについて

私の研究テーマは、【横浜市における高齢者の孤食解消】です!

もともと、私は食べることや料理が好きで、高校の探究活動で人と人が一緒に食べる「共食(きょうしょく)」について調べていました。

その延長で、近年増えている独居高齢者の方などが孤立を防ぎ、健康的な食生活を送るために、共食を活かした取り組みについて探究しています。


3.おススメの授業

私はSDGs探究学習指導という授業をオススメします!

限られた時間で、グループでの対話を通じて回答を作る中で、コミュニケーション力やリーダーシップを向上できます。

また、授業内のポートフォリオ作成指導の時間では、自分のことについて塾生同士でプレゼンや質疑応答をするので、

入試本番の面接に役立つ力が身に付きます。


4.こんな相談は私にお任せください!

食べることが好きな人や、文化、コミュニティなどに関心がある人は、ぜひ気軽に話しかけてください🍜

大学付属校に通いながら、推薦入試に向けて頑張っている人の力にもなれると思います!

塾生時代は、小論文を頑張っていたので、文章の読解や構成の考え方、小論文の勉強法なども相談に乗れると思います!!


早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です。お申込みはコチラから!

個別面談を希望される方は、コチラよりお申込みください。