全校からのお知らせレポート

【DAY 1】FASID 国際開発プログラム

こんにちは!

早稲田塾四谷校担任助手のマドレン蘭奈(上智大学文学部新聞学科3年・聖心女子学院高等科卒)です。

本日、ついにFASID (国際開発機構) 理事長の杉下恒夫先生をお招きした未来発見プログラム「FASID 国際開発プログラム」が開講しました!


杉下先生はFASIDの理事長として長く国際協力の第一線でご活躍なさっています。

貧困地域を実際にご覧になり衝撃的な状況を肌で感じられた杉下先生のお話は、高校生の塾生たちにとっては驚きの連続だったようです。

レジュメにとらわれず自由にお話しくださり、参加した塾生が杉下先生のお言葉を一言一句漏らすまいと一生懸命にメモを取っている姿が大変印象的でした✨


塾生たちは、教育格差や難民・食料・貧困などそれぞれに関心のある分野を持ち、お互いの関心事を理解しようと努めていました。

今日までに探究してきたテーマを、プログラム最終日にはさらに深められたり、他のテーマとの掛け合わせられたり、さらに魅力的にできるように全11回のプログラムに全力で取り組みます!


今週の日曜日の第2回では、早速JICAへフィールドワークを行い、海外青年協力隊の活動について学んでさらに研鑽を積みます✨

国際協力の基礎について学び、これからの国際人に欠かせない多角的・多面的思考法を身に付けていきます!



未来発見プログラムは「日本を牽引する未来のリーダーを育てる」ための早稲田塾オリジナルのプログラムです。

各分野の第一線でご活躍されている大学教授や有識者の方を講師にお招きし、テーマを多面的に深めることで、知識やプレゼンテーション力の修得はもちろん、真の進路発見にも繋がるカリキュラムになっています。

この記事をご覧になってご興味を持ってくださった方は、ぜひ早稲田塾の未来発見にたくさん参加して充実した高校生活を過ごし、今後の可能性をさらに大きく広げていきましょう!