自由が丘校レポート
【最新入試情報】今年度(2026年度)の慶應義塾大学法学部FIT入試の入試日程が発表されました!
公開日:2025年05月10日
こんにちは!自由が丘校担任助手の稲垣寿紀(暁星高等学校卒・上智大学総合人間科学部社会学科3年)です。
慶應義塾大学法学部の総合型選抜「FIT入試」の2026年度入試日程が発表されました!
今年もA方式・B方式の2つの選抜方式で実施され、どちらも「法学部で学びたい」という強い意志と、主体的な活動歴や学習姿勢が問われます。
今回はそんなFIT入試の日程と、その入試で現役合格するために何が必要なのかをご説明します!
まず、今年のFIT入試の合格までのフローをおさえましょう!
① 出願登録(インターネット)と検定料の支払い
2025年8月1日(金)10:00 ~ 9月3日(水)17:00
② 出願書類の郵送
2025年9月1日(月)~9月3日(水)
※締切日消印有効(速達・簡易書留)/海外からの出願は締切日必着
③ 第一次選考(書類選考)
④ 第一次選考合格発表
2025年9月16日(火)10:00(インターネット)
⑤ 第二次選考
・A方式: 論述試験と口頭試問(法律学科・政治学科ともに)
2025年9月20日(土)三田キャンパス
・B方式: 総合考査と面接試験(法律学科・政治学科ともに)
2025年9月21日(日)三田キャンパス
⑥ 第二次選考合格発表
2025年11月4日(火)10:00(インターネット)
つぎに、試験内容や出願資格について確認しましょう。
A方式は、学業以外にも多様な活動(探究・ボランティア・表彰歴など)に意欲的に取り組んできた人が対象です。
一方で、B方式は、評定平均4.0以上が条件となる学業重視型で、主に学校推薦型の形式です。
一次選考では、自己推薦書などの書類審査が行われます。
一次選考通過者は9月下旬の二次選考へ進み、A方式では模擬講義に基づく論述と口頭試問、B方式では資料読解型の総合考査と面接が行われます。
FIT入試の特長は、「知識量」よりも思考力・表現力・志の深さを重視している点にあります。
「なぜ法学部で学びたいのか」「自分はどんな社会課題に関心があるか」などを、自分の言葉で語る準備が重要です。
受験を検討している方は、ぜひ今のうちから探究や法学的思考を養うことから始めてみてください!
早稲田塾自由が丘校の詳しい情報はコチラよりご覧いただけます!
また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会も実施中です 。お申し込みはコチラから。
個別の面談を希望される方はコチラよりお申込みください。
早稲田塾では現役合格した先輩のインタビューを紹介するYouTubeを始めました! 動画の閲覧はコチラから!