青葉台校レポート

YOUは何しに大学に?!〜濱野佑衣編〜

みなさんこんにちは!

今月から、青葉台校では『YOUは何しに大学に?!』をお届けします!

青葉台校担任助手の全員にインタビューをしたので、受験生の皆さんは大学生活のイメージの一つにしてみてください。

毎週担任助手が紹介しますので、楽しみにご覧ください!

今回は、担任助手濱野佑衣編です。



Q、大学・学部学科・学年!

早稲田大学・政治経済学部・国際政治経済学科 1年生です!


Q、なぜその大学に行ってるんですか?

私は開発途上国の教育格差を改善するための手法について研究していたのですが、早稲田大学では実際に現地を訪れてフィールドワークを行える実践的なプログラムが多く用意されていたからです!また、政治経済学部ではどの授業も日英両言語で開講されているので、留学生と共に擬似留学ができるのも魅力的でした。


Q、その大学の魅力は?

やりたいことが何でもできます!私はバレーボールサークルに所属しているのですが、バレーボールだけでも15個ほど団体があり、自分に合う居場所が見つかること間違いなしです。また、早稲田大学の周りには、『ワセメシ』と呼ばれる学生向けの安くて美味しいご飯が沢山あるんです!毎日どこに食べに行くか友達と話し合うのですが、モチベーションになって凄く楽しいです!



Q、どういう方式で受験しましたか?

グローバル(帰国生)入試です!

試験科目は英語資格と志望理由書、総合問題、面接でした!

似たような受験科目がある方は是非色々聞きに来てください!


Q、いちばん面白い授業はなんですか?

1年生必修のゲーム理論入門という授業が好きです!

人の行動の可能性を数学的に表す経済と数学を合わせたような授業で、数字で社会を表現するというのがとても面白いです。


Q、私にしか知らないその大学の豆知識を教えてください!

キャンパス内でたびたび部活やサークルが試合や公演の宣伝などをしていて、早慶戦の宣伝などではザ・早稲田って感じで凄く盛り上がります。


Q、将来の夢・目標を教えてください!

国連などの国際機関に所属して、開発途上国における教育格差を改善したいです。


Q、サークル、部活など入ってたら教えてください!

早稲田祭運営スタッフ、バレーボール、ボランティア、経済学会に入りました!!


Q、入った理由は?

少しでもやりたいと思ったらやってみよう!

という心意気で、面白そうだと思ったものに全て入ってみました。


Q、受験生に一言お願いします!

探究を進める過程で、失敗したり後悔したりすることもあるかと思います。ですが、そういった経験は、自分がより輝ける場所があると教えてくれていて、自分がより気に入る道を見つけるための一歩です。是非、どんなことにも全力で挑戦してみてください!



▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾青葉台校のX(旧Twitter)は【こちら

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△