池袋校レポート

【池袋校担任助手より】中間考査に向けて!担任助手が実践していた定期テスト勉強法📚

こんにちは!

池袋校担任助手の鈴木彩心(早稲田大学人間科学部人間環境科学科1年、学習院女子高等科卒)です!

新学期が始まって少し経ち、新しい生活にも慣れてきた頃でしょうか🌸

今回は、私の高校時代の定期考査対策を紹介させていただこうと思います📖



私は指定校推薦と総合型選抜での受験を考えていたので試験対策、特に覚えた分だけ点数が取れる暗記科目に力を入れて取り組んでいました。

私が最も工夫したのは、スキマ時間の活用です。私はじーっと座って暗記をしていると、他の事に気が逸れてしまい集中出来ないタイプでした。そのため、電車内や授業間の10分休みなどを活用し、「決められた短い時間内でノートの左ページは覚える!」といった小さい目標を立てて暗記を進めました。そしてノートが見れない移動中には、暗記した内容を頭の中で反芻し、定着させていく暗記方法をとっていました!

暗記に苦手意識を持つ方も多いとは思いますが、覚えきった後の達成感は格別です✨️

皆さんそれぞれで自分に合った暗記方法があると思うので、是非スキマ時間の活用を参考にして頂ければ嬉しいです!



~早稲田塾に興味をお持ちいただいた方へ~


早稲田塾池袋校の詳しい情報はこちらよりご覧いただけます!


また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会を実施中です 。




お申し込みはこちらから。