全校からのお知らせレポート

平常Ⅱ期未来発見プログラム「人生の意味と役割を探究する」第2講

みなさん、こんにちは!

青葉台校 担任助手の吉野友理(桐蔭学園高等学校卒・昭和医科大学歯学部2年)です。

今回も平常Ⅱ期 未来発見プログラム

「人生の意味と役割を探究する」の様子をみなさんにお届けします。



第2講は、髙宮有介先生による「あなた自身の心のケア〜マインドフルネスを活かして〜」というテーマでのご講義でした!

自分自身のストレスについて向き合い、ストレスマネジメントについて学びました。

授業の前半では、

「ストレスを感じていることを何で知りますか?」

「ストレスを感じているときにどんな対応をしていますか?」

など、ストレスについて考えました。また、自分自身の心のタンクはどれくらいなのかを知り、今後の向き合い方を考えられたのではないかと思います。

普段はストレスについて考える機会は少なく、向き合いたくないと思っている人が多いように感じます。向き合うこと自体がしんどいことなのかもしれませんが、向き合うことで学べたこともあるのではないでしょうか。

授業の後半では、

「マインドフルネス」に関するご講義でした!

「意識の向き」、「不安」、「心配」などさまざまなキーワードからご講義をしていただきました。

授業終盤では、マインドフルネスの手法の一つである「瞑想」を教えていただきました。 講義のあとには、実際に瞑想を3分ほど体験しました。

質疑応答の時間には、さまざまな質問や発言をしている塾生が多かったように感じました!

みなさん、たくさんの質問をありがとうございました!

講義はあと5回です!受講生のみなさん、最後まで一緒に頑張りましょう!