青葉台校レポート

担任助手が伝授する!「夏休みの過ごし方〜0年生編〜」

みなさん、こんにちは!

今回から、夏休みの過ごし方シリーズをお送りします!

夏期講習も始まり、夏休みも近づいてきましたね。

高3生は言わずもがな「勝負の夏」高2生は「探究できる最後の夏」高1•0生は「先手必勝、一生物の力をつけられる夏」です。




第一回目は0年生編です!ぜひご覧ください。

今回は青葉台校担任助手、1年生の中来田結衣さん(上智大・文学部)に答えてもらいました!


1、この夏何をするべきか。

0年生はまだ自分のやりたいことや行きたい大学を決めかねている状況だと思います。ですが、夏には大学が受験生や保護者の方に向けてその大学の魅力・特色を紹介する、オープンキャンパスというイベントが多くの大学で開催されます!オープンキャンパスでは、実際に教授が授業を行う模擬授業や、大(キャンパス)をまわれるキャンパスツアーなどが実施されます。大学の様子が分かることで、自分が大学に通うイメージが付くのではないかなと思います!今やりたいことや行きたい大学が決まってる人も決まっていない人も、たくさんの大学のオープンキャンパスに行ってみることをおすすめします!

まだ時間はあるので、ゆっくり自分の好きなこと、興味のあることを探す夏にしていきましょう!🌴🌺✨




2、塾の活用方法は?

自習室に来てみましょう!夏休みの宿題などを集中的に行い、分からないことは担任助手に聞きに来てくれればと思います!高校三年生は夏が本番。多くの高三生が自習室を使って書類などを書いています。その雰囲気に触れて、自分が高校生になるイメージをつけておきましょう!塾で待っています!!🙌


3、家での過ごし方

夏休みは学校がなく生活リズムが乱れてしまいがちですが、高校生になると忙しくなってしまうので存分に夏休みを楽しみましょう!夏休みは長いので、頑張る時間とリラックスする時間のオンオフをはっきり区別させることが大事です。思いっきり楽しみながらも着々と自分のやりたいことの土台を固められるように、自分なりにスケジュールを立ててみましょう!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】から。

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾青葉台校のX(旧Twitter)は【こちら

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△