津田沼校レポート
担任助手の大学生活~渡邊樹里編~
公開日:2025年06月05日

私は春から上智大学の法学部、国際関係法学科に通っています。
法学入門や民法総則といった、学部共通の基礎科目に加え、国際法総論や途上国の人間開発という授業を選択し、日々勉強に励んでいます。高校とは変わって、大学では英語の授業や普段のクラスでもディスカッションの機会が多くあり、自分の意見を持つこと、そしてそれを即座に発信し議論をすることが求められていることを感じました。異なるバックグラウンドを持つクラスメートや先生方との意見交換はとても刺激的で、新しい視点を得る貴重な機会になっています。
また今週は大学に入学してから初めての中間テストがあり、テスト勉強に追われていました。特に第二外国語で選択した中国語は、まだ始めたばかりということもあって発音や単語暗記に苦戦していますが、その分少しずつでも実用的に身についていく実感があり、やりがいも感じています!
これからさらに専門的な内容に入っていくと思いますが、自分の興味のある分野を深めていける、学ぶ楽しさを実感する毎日です。サークル活動やアルバイトとの両立など大学生活は忙しいことも多いですが、その分充実した毎日を過ごせていると感じています。みなさんも自分の理想のキャンパスライフや大学の雰囲気を想像してみながら、志望校を探してみるのも良いと思います!
上智の雰囲気や詳しい授業や生活の様子が気になる人はぜひ声をかけてくださいね!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。オンラインでのご相談も可能です。お申し込みは【こちら】
☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています! お申込は【こちら】
☆早稲田塾津田沼校のX(旧Twitter)は【こちら】
☆早稲田塾の授業を体感したい方は、1日無料体験へ。お申込は【こちら】
☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△