池袋校レポート

【池袋校担任助手が伝える】自己流モチベーションのあげ方

みなさん、こんにちは!池袋校担任助手の石山知慶です。


夏休みが近づいてきて、「この夏を最後まで全力で走り抜けたい!!」って思っている人は多いにではないでしょうか。しかし、暑いすぎるしモチベーション上がらないよ」って思う人もいると思います。そこで、今回は石山流のモチベーションの高め方3つご紹介したいと思います!


その1、適度に環境を変える

夏は暑いからとエアコンの効いた部屋で一日中過ごすことがあるのでないでしょうか。勉強するにおいてその行為は非常に効率を下げてしまいます。家と塾、家の中であっても部屋を変えてみるなど、学習環境を適度に変えると集中力が維持されます。


その2、適切な間隔で休憩を挟む

一日中ぶっ続けで勉強しようとしてないですか。無理しても逆に効率が下がり、モチベーションも下がります。なので、時間を決めてやることを明確にし、一定間隔で休憩を挟んでみましょう。

ちなみに、休憩中はストレッチをしたり、外気に当たったり、眠い場合は20分程度の仮眠などがとても効果的でおすすめです!


その3、目標を再確認する

個人的にこれが1番効果があると思います。オープンキャンパスなどで実際に大学に訪問すると、無性にやる気が起きることありませんか。自分が何のために今努力しているのかを実際に目で見て確かめることで、目的意識が芽生えまた勉強に向けるようになります。なので、モチベーションが下がった時には大学に行ってみるなどして、自分なりに目標を可視化することが肝心だと思います。


この3つ以外にも自分なりにモチベーションを高める方法を確立して、ここ夏を全力で走り抜けましょう!


何か困ったことや悩み事があれば、いつでも校舎に相談しに来てください!担任助手全員、お待ちしています!


~早稲田塾に興味をお持ちいただいた方へ~


早稲田塾池袋校の詳しい情報はこちらよりご覧いただけます!

また早稲田塾では最新の大学入試情報や早稲田塾のカリキュラムについてお伝えする説明会を実施中です 。

お申し込みはこちらから。