横浜校レポート

5分でわかる!探究活動のインタビューってどうやったらいいの?

こんにちは!

早稲田塾横浜校担任助手の行形美咲(立教大学社会学部社会学科1年・田園調布学園高等部卒・早稲田塾46期生)です。

今回は夏休みに探究活動が行いやすいようインタビューの仕方について簡単にレクチャーしようと思います!

私も塾生時代に区役所や経営者の方へインタビューを行った経験があります!

~アポイントメント編~

インタビューを行いたい場合は、必ずアポイントメント(通称アポ)を取りましょう

メールでも良いですし、電話でもアポを取ることが出来ます!メールを送って、反応が来ない場合には電話をかけてみることをオススメします📞

自己紹介と要件、日時、質問をしたい時にはアポの段階で質問内容を伝えましょう!メールでも電話でも丁寧な言葉づかいを心がけましょうね。


~当日編~

実際に伺う場合もありますが、最近ではzoomで行う場合もあるみたいです!

①服装に注意!

 TPOをわきまえた服装を心がけましょう!

②メモを取ろう!

 スマホでもメモは取れますが、お話を聞いている最中にスマホを見ている事に不快感を感じる方もいらっしゃいます(-_-;)

 できればノートペンを持参しましょう!手で書くことで記憶にも残りやすいという説もあります…

 早く書くことが苦手な方はお相手に許可を取って、録音させていただくのも手かもしれません!

③記録に残そう!

 学校によっては書類に写真を載せられる場合があります!お相手から許可がおりたら、写真を撮らせてもらいましょう!こっそり写真を撮るのは絶対NGです…


~最後に~

区役所や市役所、議員さんなど、世の中の大人の中には高校生の活動を応援してくださる方が沢山います!勇気を出してアポを取ってみましょう!


🚢横浜校からのお知らせ🚢

☆現在、早稲田塾ではオンラインにてさまざまな説明会を行っています!

 ☞ お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾では一日授業体験も行っております!総合型・学校推薦型選抜合格実績No,1の早稲田塾の授業について、もっと知ってみたいという方は是非気軽にご参加ください!

  ☞お申込は【こちら】から!

☆早稲田塾では、皆様お一人おひとりに合わせた進路相談を行っております。

 オンラインでのご相談も可能です。

 ☞お申し込みは【こちら】から!

~各種SNS~

☆早稲田塾生の合格インタビューを公開しているYouTubeは【こちら】